TVでた蔵トップ>> キーワード

「秩父市(埼玉)」 のテレビ露出情報

きょうは東京都心で30.4℃の今年初の真夏日を観測。西日本を中心にところどころで真夏日を記録し、最高気温は秩父で35℃予想。東北地方に低気圧が通過中で、南風が吹いているのが原因。気温が高いのはきょう明日くらいまで。以降、雨が降ると同時に気温が下がってくる見込み。暑さと急な寒さに気をつけなければならない。
番組は東京・品川区のおそうじ本舗 大井町店を取材した。4月20日から5月10日の依頼台数は525台から708台と前年比135%。毎年暑くなるのが早くなっているのでエアコンクリーニングの依頼も年々前倒しになっているという。フィルター掃除機能付きエアコンにおいて、フィルター掃除きのうは内部のカビをとってくれる機能ではなく内部は汚れてしまうため洗浄が必要。クリーニングが必要な頻度は、できれば毎年、少なくとも2年に1回。冷房を使うことでエアコン内部が結露しカビの原因になる。本格的に冷房を使用する前の梅雨前(6月前半まで)にクリーニングすべき。自分でできるフィルターの掃除は2週間~1か月に1回のペース。
暑さ指数を見ると、きょうは関東地方から西日本各地で厳重警戒レベル。明日には北陸地方などでも厳重警戒レベルになる。このあと雨が降ると湿度も上がりカビも生えやすくなる。伊藤博道氏は「高温多湿になると熱中症の患者さんがグンと増えます。先週土曜は症状の重い人が半数いました」とし、「気温が30℃近くになるとよほどカラッとしていない限り熱中症になりやすい。特に風通しの悪いところやエアコンの効いていない室内はムシムシしているので要注意」と指摘する。早期予防3つの柱は、先手先手で水分補給、朝食で適度な塩分補給、エアコンを使用する。暑さ対策グッズの要注意ポイントを伝えた。携帯扇風機は手をすべらせて落下するなど外部から衝撃が加わりバッテリーがへこむと、内部でショートが発生し発煙や発火の恐れがある。ネッククーラーから液体が流れ出し首と内部をやけどしたとの声もあり、使用する前に液漏れをチェックする必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
埼玉県内では、高温による品質低下が起きにくいコメ「彩のきずな」の作付面積が増加している。開発をした埼玉県農業技術研究センターは、味に自信を持っているとしている。彩のきずなのような暑さに強いコメは、全国的に普及が進んでいる。

2025年7月21日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
アイカタ(アイカタ)
ファイヤーナイフダンサーのマツシマフミヤさんのアイカタは、兄のユウヤさん。兄のイイところは、温厚・怒らないとのこと。兄の楽屋入りを待ちぶせして撮影開始、すぐに兄弟でステージ共演。フミヤさんはプライドが高く昔から”お兄ちゃん”と呼ばないとのこと。ショーの合間の筋トレも撮影、兄は食事や練習量を細かく記録する派だという。撮影に飽きた弟を兄が撮影する場面も。子どもの[…続きを読む]

2025年7月20日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉
ナ酒渚が全国の個人博物館を巡る。目黒区の西小山にやってきたが普通の一軒家にいたのは町田忍。庶民文化研究所は1990年に開館し商品パッケージこ個人博物館となっている。発売初期から最新のパッケージのお菓子はデザインの移り変わりを楽しめる。その中にはコアラのマーチがあり貴重な限定品は未開封のまま。他にもコーヒーフレッシュの蓋のコレクションがあり、これもパッケージの[…続きを読む]

2025年7月16日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
今回調査するのは埼玉県の小川町にある道の駅おがわまち。今年5月にオープンしてこれまでに約13万人が来場している。ここは行列同時多発スポット。行列の秘密に迫った。行列に並びたくない人の為の裏技もお伝えする。鐘の合図で30%オフになる割引タイムやおみやげコーナーでの試食可能等がある。開店から閉店まで調査した。

2025年7月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9日本縦断トラベルQ
日本縦断トラベルQに有田ナインが挑戦。有田ナインは北海道から京都、ゴール達成で25ポイント。有田ナインへの福の神ボーナスは、両ナイン全員参加で正解人数が伊藤ナイン以上なら5ポイント獲得。有田ナインは福の神ボーナスを失敗。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.