TVでた蔵トップ>> キーワード

「立命館大学」 のテレビ露出情報

神戸空襲を記録する会の小城さんがJR三ノ宮駅に残る戦争の跡を案内。アメリカ軍の戦闘機が三ノ宮駅を狙って撃ってきた機銃掃射の跡が残っている。旧居留地にあるビルにも、機銃掃射の跡がある。小城さんが聞いた攻撃を受けた人の話では、戦闘機は低空で飛んできて、兵士の顔が見えたという。アメリカの調査団が撮影した終戦直後の神戸市内の映像では、破壊された阪急・三宮駅の駅ビルなどが映っている。終戦直後には、多数の客車をつなげた列車も走っていて、復興の原動力になった。神戸空襲の犠牲者は、8000人以上と言われている。小城さんは、空襲で亡くなった人の名前を石碑に刻む活動もしていて、身近な所にある戦争の跡を知り、戦争は嫌だと思ってくれるといいなどと話した。
立命館大学国際平和ミュージアム副館長の勝村さんに案内してもらったのは、京都・宇治にあるJR木幡駅の線路脇の緑道。ここは、旧陸軍の火薬製造所に火薬を運ぶ線路があった場所。昭和50年頃には、線路が残っていた。戦局の悪化で、ガソリンを使う車などが使えなくなったため、鉄道で火薬を運ぶ必要があった。旧陸軍は、築堤を作り、戦時中に線路を敷いた。周囲には、陸軍の敷地を表す標識も多く残っている。戦時中に作られた鉄道の橋は、その後使われることなく、今も残されている。京阪宇治線の橋は、高さ1.2メートル。火薬を運ぶ鉄道はこれを越えていかなければならず、高い築堤が作られた。勝村さんは、記憶が風化しないように記録して継承していきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 15:30 - 16:25 日本テレビ
襷をつなぐヒロインたち 来週号砲!全日本大学女子駅伝(オープニング)
東京世界選手権は日本中を熱狂させた。山本有真、齋藤みう、佐藤早也伽は学生時代からライバルだった。第43回全日本大学女子駅伝対校選手権大会は来週スタートする。シドニー五輪欽の高橋尚子さんは、どこが勝ってもおかしくないという。去年は激動の年。駅伝女子たちの365日に密着。

2025年10月16日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
1969年7月、アメリカのアポロ11号が人類初の月面着陸に成功した。この様子は全世界に生中継され、日本でも多くの人が画面に釘付けになった。約半世紀が経ち、アメリカ・中国共に月の友人着陸や探査を勧めている。また、日本では東京大学や宇宙資源研究の国際拠点となり、新たな研究センターを設立した。ヨーロッパでは月面基地の建設を計画するなど、世界各国が宇宙開発でしのぎを[…続きを読む]

2025年10月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
旧石器時代から近現代で国内の遺跡は46万以上確認されている。水中遺跡はこのうち400。初めて水中遺跡が見つかったのは長野県の曽根遺跡。文化財保護法は水の中の遺跡にも適用される。陸上よりも多額の費用が必要になるなど、水中にあることが大きなハードルになるとのこと。鷹島神崎遺跡は日本初の国史跡となった。

2025年10月3日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日
見取り図じゃん大きい声では言えないけど小さい声なら言える会
慶應出身の松井ケムリは「ちょっと上の世代の人って…大卒の芸人を敵視しすぎじゃないですか?」と語った。立命館大卒のサバンナが登場したときは周りの芸人から心配されたという。高野は日大、ユースケとリリーは短大出身。津田がユースケは一浪して短大へ行ったと暴露すると、ユースケは津田が高校受験に失敗したと暴露した。

2025年7月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9テジボリ
今回、大きく議席を伸ばした2つの政党(国民民主党、参政党)。原動力となったのはSNS。党や候補者の発信だけでなく、支持者からの情報発信も注目された。YouTubeの登録者数(Playboard)を時系列でみると、参政党はことし6月の東京都議会選前後から急激に登録者が増えていた。今回の選挙期間中には10万人以上の登録者を獲得。国民民主党は去年の衆議院選挙期間中[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.