TVでた蔵トップ>> キーワード

「立川市(東京)」 のテレビ露出情報

参議院選挙で各党は何を訴えているのか、シリーズで伝える。きょうはれいわ新選組と社民党。れいわは結党当初からSNSをフル活用して議席を伸ばしてきた。批判的なコメントも歓迎し、閲覧数を増やして認知度を上げると考えている。消費税廃止を掲げ、平均世帯で年間30万円の負担軽減を主張するなど、物価高対策を訴え続けている。ANNが7月に行った調査では比例の投票先として伸び悩んでいるが、事前に告知を行わない「ゲリラ街宣」などで支持拡大を狙い、7議席の獲得を目指す。
社民党は食料品の消費税の廃止や社会保険料の負担軽減を実現すると訴える。庶民や労働者の側に立ち、「安心して生活できる世の中をつくる」と支持を呼びかけるが、比例の得票数は低下している。今回、3議席以上を取るか、2%以上の得票率がなければ国政政党の要件を失うという党の存亡がかかった選挙になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
先週から新学期が始まった東京・立川市の中学校。登校する生徒が着ているのは空調ファンが付いたベスト。今年から熱中症対策で希望する生徒に無料で貸し出す取り組みを始めた。校長は「本校は学区域が広いものですから、40分くらいかけて歩いてくる子もいますので、夏場の登下校時の熱中症が心配だという声は以前から保護者の方からも上がっていたので」と話した。また、登下校中は日傘[…続きを読む]

2025年8月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
記録的な猛暑となっている東京都心。暑さの影響を受けている都内の農園を取材すると、ピーマンやししとうは枯れ、暑さに強いはずのゴーヤも干からびていた。農園の小山さんは「被害額は40万~50万は出ているんじゃないですかね」などと話した。

2025年8月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
猛暑の影響で原型が分からないほど干からびた野菜。海では海水温の上昇で魚が酸欠状態で大死する事態。夏なのに蚊が少ないという声がある。都内のドラッグストアでは虫さされ薬の売上が減少しているという。虫刺され薬ムヒのメーカーも蚊の発生が鈍いので売り上げが落ちているという。池田模範堂で虫刺され関連製品の7月からの売り上げが約5%落ち込んでいるという。蚊が少ない理由は2[…続きを読む]

2025年7月8日放送 22:00 - 23:16 テレビ朝日
報道ステーション参院選2025 確かめて、選ぶ。
参議院選挙の東京選挙区について。国民民主党・玉木代表は「2議席取るぐらいじゃないと日本の政治は変わらない」などとコメント。国民民主党は2人の候補を擁立。去年の衆議院選挙や先月の都議選で見せた躍進の再現を狙う。奥村候補は会社員時代に奨学金を返しながら税金や社会保険料が高すぎると感じた経験から負担の軽減を訴える。もう1人の牛田候補は元アナウンサー。激戦区でもこだ[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのうは列島各地で猛烈な暑さに見舞われた。岐阜県多治見市では今年の全国の最高気温となる38.8度を観測した。猛暑日となる地点も今年初めて200地点を超え210地点だった。都心では今年初めて猛暑日を観測した。フードデリバリー業者は猛暑で多忙を極め、ランチの依頼が殺到しているという。熱中症の疑いで亡くなった人や救急搬送される人もいた。東京では7月に入り熱帯夜が6[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.