TVでた蔵トップ>> キーワード

「立川(東京)」 のテレビ露出情報

全国で最も養殖マダイの生産量が多い愛媛県。そんな愛媛の絶品マダイを噛みしめるために向かったのは、なぜか東京・立川のお店。リポーターは篠原梨菜アナウンサー。THE TIME,の早朝グルメでは朝から豪快な食べっぷりを披露。そんな篠原アナが噛みしめるのが鯛めし。まずはプリプリのお刺身から。店主の赤坂さん、本業は愛媛でマダイの養殖を手がける現役の漁師。そういって取り出したのはスマホ。熟成マダイの噛み締めポイント「スマホひとつでいつでもどこでもマダイを育成」。愛媛の養殖場の様子がスマホひとつで24時間どこでも把握できるそう。魚群探知機にも使われるソナーを使い、魚の位置を把握するアプリを独自で開発。マダイの空腹状態を常に確認できるようにしているのだそう。そんな赤坂さん前職は東京の大手保険会社で働くサラリーマン。しかし、家業の養殖で得意の数学を活かせないかと漁師の道へ。
愛媛県西予市からレポートしてくれるのは、ITVの豊福アナウンサー。早速赤坂さんの案内で出荷前のマダイがいる生簀へ。そこには白寿真鯛0が。エサにも秘密が。熟成マダイの噛み締めポイント「苦節10年!!独自開発した、常識破りのエサ」。一般的にマダイの場合1キロ往復するために約4kgのカタクチイワシが必要と言われ、マダイ養殖では天然資源の枯渇が課題とされてきた。しかし、赤坂さんはなんでも食べるマダイの雑食性に着目。自ら研究開発したのが魚粉を使っていない無魚粉飼料。白寿真鯛0の最大の特徴は大豆や白ゴマなど植物由来の無魚粉飼料で育てていること、そんなエサで育った白寿真鯛0の味の秘密が。白寿真鯛0はとれたてよりも寝かせることで熟成し、お店に届くころに一番美味しくなるのだそう。そしてあらためて篠原梨菜アナウンサーが白寿真鯛0の鯛めしを実食した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
見頃の紅葉スポットを紹介。日本気象協会の情報では、群馬や茨城で見頃を迎えている。新潟の「弥彦公園・もみじ谷」は、4万坪を超える広さで現在ピークを迎えており、夜になるとライトアップが行われる。「高尾山」は、今年は例年になく色づきが鮮やかに感じられるという。「昭和記念公園」は、イチョウやもみじの色づきが進んでおり、夜になると違う景色が楽しめる。栃木県の塩原温泉で[…続きを読む]

2025年11月11日放送 1:00 - 1:30 テレビ東京
ハロドリ。(ロージークロニクル)
11月1日、東京・立川で始まった「たちかわイルミネーション」。その点灯式のスペシャルゲストをロージークロニクルが務め、点灯のスイッチを押した。さらに、点灯後にはミニコンサートも開催した。

2025年11月2日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
メルクリウスの扉(メルクリウスの扉)
経営相談のエキスパート浅沼聡さんを取材。浅沼さんのホームグラウンドは東京にもうひとつある立川事務所。相談者は、書道らうんじまなかな主催の遠山ちひろさん。相談のテーマは教室の他店舗展開について。浅沼さんは聞き取った想いを書き出していく。浅沼さんは覚悟を持って相談に挑んでいた。浅沼さんの本業は経営コンサルタント。かつては英会話教室の運営で働いていたが、経営に興味[…続きを読む]

2025年11月2日放送 3:00 - 3:20 テレビ朝日
夜明け前バラエティ トワライトサビ気持ちイイ話
話をうまくサビにつなげることができないエバース町田が再挑戦。加山雄三スタイルで「ラブ・ストーリーは突然に」を歌いながら、夜のお店の女性と仲良くなったエピソードトークを披露した。マユリカ阪本も同じスタイルで元カノとのエピソードトークを語った。

2025年10月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークおでかけしゅと犬くん
東京・立川の果樹園から中継。この果樹園では東京ゴールドという東京生まれのキウイの品種をを育てているそう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.