TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の野田佳彦氏は、岸田総理から政治と金の不祥事への危機感がみられないと指摘。また、政務三役の辞任が相次いだことについて触れ、そもそも自民党が世襲議員ばかりであることを問題提起した。さらに、昨夜、北朝鮮が弾道ミサイルの技術を利用し軍事偵察衛星を発射したことについて、そして過去にもミサイル発射の際に総理が不在だったことなどについて触れ、危険な時期でありながらこの間まで岸田政権に解散風が吹いていたのは責任感がなさすぎると主張した。岸田総理は、「度々解散について問われてきたが、先送りしてきた課題に答えを出していく岸田内閣の基本姿勢に照らし、判断するという答えを一貫してきた」と説明した。また、野田氏は物価高など経済対策について、補正予算案の審議がそもそも遅いと指摘した。岸田総理は昨年春からエネルギーや食料を中心とした物価高対策を実施し、政府と日銀で緊密に連携し対応をしていると反論した。また、野田氏は岸田総理の掲げる所得税の減税について、防衛費や少子化対策の負担増が控えている中で減税を実施しても国民は貯蓄に回すだけで、ただ不安を増やしているだけだと持論を述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府は8月から3か月間、電気・ガス料金補助を追加し、ガソリン価格抑制への補助金も年内は継続する方針。自民党は物価高で厳しい状況にある人たちへの支援に万全を期す必要があるとして、年末までに物価を引き下げる十分な効果を得ることを念頭に具体的な内容を検討すべきだとしている。岸田首相は賃上げや減税の効果が出てくる中で今回の対策の効果を国民に届けたいとしている。公明党[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間、1キロワットアワー当たり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
ある番組スタッフの6月の給与明細は、定額減税で所得税1万7490円と住民税2万4100円が0円に、手取り4万1590円アップ。岸田総理は今月21日の記者会見で“物価上昇を上回る所得を社会全体で実感していただくための下支えとして大きな役割を果たす”としている。ひるおびのLINEのアンケートでは「満足していない」が48.7%。派閥解消について「私自身が前に出る思[…続きを読む]

2024年6月24日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
梶原崇幹解説委員が「“自民政治資金”国会閉会 焦点は9月へ」について解説。今月19日に成立した改正政治資金規正法は議員本人への罰則強化するため収支報告書の確認書作成を義務付け、確認不十分であれば公民権停止の対象に。さらにパーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げるとともに、政策活動費について項目ごとに金額と年月を記載としていて透明性が一歩[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.