TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

都知事選は小池氏の圧勝となった。これまでの都政運営が一定の評価をされたことが要因にあると考えられる。新型コロナ対応、子育て支援、物価高騰対策など幅広い層に響く取り組みができるという現職の強みを生かした。小池氏は自民党などが自主的な支援を行ったが、表立っての支援は行われなかった。小池氏の政党色をなるべき抑える戦略が功を奏した。知事選の勝利が自民党支持にはつながらない。きのう、都議会議員の補欠選挙が行われ、自民党は8つの選挙区に候補者を擁立した。結果は2勝6敗、自民党にとっては厳しい結果となった。補選の結果をうけて自民党幹部は政治と金の問題による逆風は依然として厳しいとしている。衆院選で勝てる総裁を選ぶべきだとの声が強まっている。
今回の都知事選では政党の支持を受けずに戦った石丸伸二氏が2位になった。投票した人を支持政党別にみると約半分を占めるのが支持政党が特にない無党派層。この方々が誰に投票したのかをみると、石丸氏が小池氏と互角以上の結果をみせた。石丸氏はこれまでの政治を強く批判する姿勢を一貫してきた、政治不信や既存政党への不満の受け皿になったと考えられる。今回の選挙は投票率が60%を超え、平成以降で2番目に高くなった。普段政治に関心のない層が投票に行ったという見方がある。
蓮舫氏は3位という結果。全面的に支援した立憲民主党では衝撃が広がっている。小池氏との対決を強調無党派を取り込んで勝利することで今後にはずみをつけるシナリオを描いていたが、勢いが削がれた。党内には共産党との連携が影響して無党派への浸透がはかれなかったという意見、共産党の支援がなければさらに得票が伸び悩んだとの見方もある。
今回の都知事選のように多くの候補者が出れば有権者の選択肢は増える。今回の候補者56人のうち、小池氏、石丸氏、蓮舫氏をのぞく53人が有効投票総数の1割未満の得票しか得られなかった。これで300万円の供託金を没収される対象になる。くらしにある課題が山積みだからこそ自分たちの一票で決めていきたいという焦りが投票率を押し上げたのかもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
立憲民主党の野々田代表は給付付き税額控除について導入するまでの時限措置に経済情勢によって一回限り延長可能に。財源については赤字国債には頼らない形を早急に検討する方針。これについて自民党の森山幹事長は1年間の限定なら別の方法があるのでは?とした。

2025年4月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
立憲民主党の野田代表は参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ」を盛り込むと発表した。期限は1年間、経済情勢により1回だけ延長可能。消費税をめぐり、これまで党内で意見が割れていた。こうしたなか食料品の消費税ゼロを打ち出した野田代表。今回の方針は還付によって格差を是正する給付付き税額控除を実現するまでの措置だという。ただ野田代表は2012年、総理大臣時代に消費税10[…続きを読む]

2025年4月25日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
就職氷河期とは1993年~2004年の就職難だった時代で主に40~50代前半の人たちが該当する。就職氷河期世代は1700万人以上いて、支援が必要な人は約80万人いるという。政府も就職氷河期世代への支援を検討していて、初めて関係閣僚会合を開催。石破首相は就労・処遇改善、社会活動支援・高齢期みすえた支援の3本柱で支援強化を指示。野党も。参院選を見据え与野党ともい[…続きを読む]

2025年4月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
立憲民主党はきょう執行役員会を開き、給付付き税額控除の実現を前提に1年間限定で初黒湯品の消費税ゼロ%を参院選の公約に盛り込むことを決定。さらに目前の物価高対策として何らかの給付措置も考えているとした。いずれも赤字国債に頼らない形での財源確保をこれから検討するとしている。これにより消費税を巡る野党各党のスタンスが揃った。どれも減税、もしくは廃止で一致しているが[…続きを読む]

2025年4月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
野田代表は会見で、食料品に限定して適用されている消費税率を0%に引き下げる方針を夏の参院選の公約に盛り込む考えを表明した。基本的に1年間に限る措置で、経済状況によっては1回限り延長もあり得ると説明した。この消費減税の終了後は、現金給付と所得税の控除を組み合わせた給付付き税額控除に以降すると打ち出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.