TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

来月23日に投開票が行われる立憲民主党の代表選挙は泉代表、江田元代表ダウ紘、枝野前代表、野田元首相、馬淵元国土交通相が候補として挙がっていて、これまでに枝野前代表が正式に立候補を表明している。枝野氏はきのう、みずからの政策に盛り込んだAI関連の競争力強化に向けて技術開発に取り組む経営者と意見交換したほか、党の支援組織・連合の芳野会長と会談する予定。また立候補の意向を固めている泉代表は、来週初めに有志の地方議員から立候補の要請を受ける予定で、きのうは出演したテレビ番組で“外交安全保障やエネルギーなどは、現実路線で政策を進めていく安定感を示したい”と述べた。そして、立候補要請に“熟慮する”としている野田元総理大臣は、きのう台湾から帰国し“判断の時期も含めて考え方を整理したい”と述べた。みずからに近い議員らと意見を交わすなどして、詰めの調整を進めることにしている。党内に複数ある議員グループで、誰を支持するか決めているところはなく、野田の動向が選挙戦の構図を左右することになりそう。一方、菅直人元総理大臣が会長を務めるグループの会合では、所属する西村智奈美代表代行の立候補に期待する声が出された。西村氏は、執行部の一員であることを理由に慎重な姿勢を示したが、今後、党内で女性や中堅若手の擁立を求める意見が強まることも予想される。また、党の選挙管理委員会は、今回の代表選挙の地方遊説について、前回3年前の3か所を上回る全国10か所程度で行うことを調整していて、同じ時期に行われる自民党総裁選挙に対抗し、党の存在感を示す機会にしたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 23:00 - 23:51 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(オープニング)
参議院比例代表選出議員選挙に向けた政見放送を伝える。収録は決められた方式から手話通訳の有無を含め名簿届出政党等の責任で選ばれたものとなっている。今回は公明党・立憲民主党・れいわ新選組。

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
NHKは14の政党や政治団体に、企業・団体献金をどうすべきと考えるかを選択肢をあげて尋ねた。禁止すべきと回答したのは立憲民主党、日本維新の会、共産党、れいわ新選組、参政党、社民党、再生の道、チームみらい。禁止せず規制を強化すべきと回答したのは公明党、国民民主党、日本保守党、みんなでつくる党、NHK党、今のまま維持すべきは、自民党。政治部の家喜誠也は、収入の構[…続きを読む]

2025年7月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
千葉選挙区は定員3に対し、過去最多の16人が立候補。現職3人に新人13人が挑む構図となっている。各候補者の訴えを紹介。

2025年7月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
「ひと目でわかる政策比較」と題してきょうは各党の選択的夫婦別姓についての考え方を政治部の鈴木しおり記者とお伝えしていく。導入を推進しているのは公明・立憲・国民・れいわ・共産・社民である。結婚により「アイデンティティーが失われると感じる人がいる」などという声が上がっている。一方、導入に慎重なのが自民・維新で反対なのが参政・保守である。夫婦の名字が異なると「家族[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
約2年前から切り抜き動画を制作している鈴木さん。YouTube登録者数は3.25万人で、月20本ほどの動画を投稿し、副業で制作している。月の収益は最高で80万円。動画がバズると収益が跳ね上がることもあるという。平均でも月約30万円の収益が見込めるという。鈴木さんの動画は会見・演説のキーワードをまとめるスタイル。配信動画を10分程度に編集している。切り抜き動画[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.