TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙の候補者による討論。野田佳彦氏、枝野幸男氏、泉健太氏、吉田はるみ氏に問う。原発について。吉田はるみ氏は「再稼働に関して避難経路の確保や安全基準、これをクリアする必要があるが非常に難しいと思っている。原発は安いエネルギーというのは、これは私は誤りだと思っている」と考えを述べ新設に関してもすべきではなく、再生可能エネルギーなどに注力すべしとした。泉健太氏は「我々立憲民主党を目指すものというのはやっぱり分散型のエネルギーを再生可能エネルギーで実現をしていこうというスタンス。廃炉に向けてのむしろ人材をしっかり確保していくということが大事だと思う」とし新規の原発の開発は必要ないとした。野田佳彦氏は「原発の再稼働はこれはしっかりとした避難計画を作る。新増設はこれは必要ないと思う」とし、再生可能エネルギーなど新分野の研究開発に注力するべきとした。枝野幸男氏は「新たに作る原子力発電所が再生可能エネルギーよりも割高になるのはもう世界の常識」と原発の新増設に否定的な意見を述べ、再稼働は避難経路の計画が必要とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
事実上、自民党と立憲民主党の争いとなった青森選挙区。自民党は滝沢求氏は引き続き国会に送り出して欲しいと訴えた。立憲民主党は重点を置く選挙区の1つと位置づけ、野田代表が2度にわたり応援に駆けつけた。福士珠美氏を擁立し、議席確保を目指した。

2025年7月20日放送 22:45 - 0:00 テレビ朝日
有働Times(参議院選 開票速報)
立憲・野田佳彦代表は改選議席よりも躍進している、野党と連携しながら国民からの石破政権へのノーをうけてそれに変わる受け皿を作っていきたいとしている。消費税を給付に変える動きがあることから連立はありえないとしている。今後については野合ではなく詰められるようにしたい、ガソリン減税や消費税など最大公約数で一致点を探していくと言及。野党での連立を目指す方針だが、かつて[…続きを読む]

2025年7月20日放送 22:00 - 23:00 テレビ東京
選挙サテライト2025(選挙サテライト2025)
青森・六ケ所村には核燃料サイクルの要である再処理工場がある。使用済み核燃料を再処理し、プルトニウムとウランを取り出す施設。1993年に着工したが完成には至っていない。総事業費は15兆円超。青森選挙区では自民党と立憲民主党の候補者が1つの議席を争っている。立憲民主党は原子力エネルギーの依存度を下げると主張している。

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
開票速報。岐阜選挙区は自民の若井敦子が当選確実。立憲民主党の服部学は及ばなかった。
長崎選挙区は自民現職の古賀友一郎が当選確実。
石川選挙区は自民現職の宮本周司が当選確実。

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
野党他の方が20議席以上多く獲得しており、与党は苦戦している。小嶋章史は、旧安倍派を中心とする政治とカネの問題で有権者の不信が募っており、物価高などへの対応国民の不満がこうした結果につながっているのは否定できないと思うと指摘。一方野党では参政党と国民民主党の躍進が目立った。石破総理は続投して責任を果たす考え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.