TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲代表選に向けて候補4人が出演している。野田佳彦元首相は政治改革を行い政治とカネの問題に着手するとともに世襲議員の並ぶ現状を変えていくとしている。枝野幸男前代表はヒューマンエコノミクスと答え、人を使い捨てにする経済から人間中心に変えていくと言及。泉健太代表は食料自給率・エネルギーの国産化を目指すとしている。吉田晴美衆院議員は食料品の消費税をゼロにし、国公立大学を無償化するとしている。
次の代表にふさわしい人を問うと野田氏が全体で30.8%・立憲支持層に限れば52%となった。野田氏は民主党時代支持率が23%近くまで下落するなど厳しい立場を経験している。立憲民主党について街の人からは心細いが自民もひどいという声や、あまり興味がないなど厳しい声が聞かれている。野田氏は代表選を終えた後に総選挙があると見ているが、これまでの経験値を活かしていきたいとしている。枝野氏は2021年の衆院選で共産党などと協力して議席を減少させたことを指摘され、安倍一強に抵抗することが期待されていたことがあるが不安を与える結果となってしまったと振り返った。泉氏は3つの補選を勝利しているにも関わらず推薦人集めに苦戦したことについて、全国の議員や総支部長の応援をするうえで政権交代はトップではなくみんなの力を底上げしてきたと言及。当選1回目の吉田氏はマニフェストという公約とやれる政策が違うのが問題だったと振り返り、必ずやれることを示すべきだったとコメント。吉田氏は旧民主党時代の政策には高校無償化などの政策は存在したと紹介し、功績をきちんと発信することも必要ではないかとコメント。政策に反対してばかりという意見も聞かれているが、野田氏は全体の約8割には賛成しているものの不正や税金の無駄遣いについて厳しく追求することが反対していると思われてしまっていると説明した。枝野氏は選択的夫婦別姓は30年前から立法を提案してきたと説明し、マイナ保険証のために保険証を廃止することにも批判的な立場を取ってきたとしている。泉氏は国民の側に立っている中で、子どもを産めないという案も聞いていとした上で、自民党は緊急事態宣言を出す際には外出禁止令にも当時は触れていたが当時の我々はこれを止める立場だったとしている。一方で立憲代表選の4候補でも消費税を巡る物価対策は分かれていて、野田氏と枝野氏は給付付き税額控除で対応するとしているが、これは消費税率を下げず所得税から一定額を控除し低所得者には給付も行うものとなっている。これに対し吉田氏は食料品の減税を提案している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の投開票まで3日。終盤戦の情勢分析。各党の予想議席数を紹介。自民党は30議席半ばとなる見通し。公明党は10議席獲得できるかギリギリの攻防。立憲民主党は30議席台。国民民主党
は目標16議席を上回る可能性、参政党も2ケタ議席となる見込み。日本維新の会、共産党は不審が続いている。れいわ新選組は2議席から上積みの可能性がある。保守党、社民党は比例代表で議席を[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:10 - 15:30 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
千葉県選挙区立憲民主党の長浜ひろゆきの政見放送。「現場の声を国政に」を信念に医療・環境・食の安全など暮らしに直結する政策に取り組んできた。これからも経験を活かし現実的で誠実な政治を進める。安心と信頼の社会を築くことを目指す。生活と雇用の安定について。物価高や不安定な雇用から暮らしを守るため社会保障の充実と働きやすい環境づくりに取り組む。2つ目は教育と子育て支[…続きを読む]

2025年7月17日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
米の高騰で消費者には米の流通を巡る不安が急速に広まった。今回の参議院選挙でも米の安定供給に向けた国の対応のあり方について有権者の関心も高い。そこで今回は米をめぐる政策の現状と選挙戦での農業政策の争点について考える。井村丈思は「米高騰の経緯と政府の対応」「各党の公約 今後のコメ政策」「コメ政策の論点」について解説した。最後に井村丈思は「有権者の関心が高まった今[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
農業票も焦点となると見られるが、星氏は石破政権の対応について選挙直前に対応を取ると選挙目当てと批判されてしまう状況に陥っていると指摘。これまでの衆院選・参院選を巡り、歴代総理は福島県から演説を行っていて、被災地に寄り添うことが背景にあると見られるが、今年の石破総理大臣は兵庫からスタートした。八代さんは兵庫県も阪神・淡路大震災から30年を迎えていたが、メッセー[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
都議選終盤、都民にかかってきた電話は小泉農水相。自民党は都議会でもパーティー収入の不記載が発覚。活路を見出そうとしたのが米で小泉大臣が公認候補の応援。結果は自民惨敗。自民党・石島秀起候補は「私が今まで戦った選挙では考えられないくらい反応がいい」などと述べていたが自民惨敗。自民党・木原誠二選対委員長は「都議選の結果が参院選に直結するものではない」などとコメント[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.