TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙についてJNNの序盤情勢の分析結果が出た。自民党が単独過半数を割り込む可能性があることが分かった。選挙結果を左右するカギになりそうなのが若い人たちの票の行方。平均年齢が35.6歳の東京15区。この候補者たちの声はどのように響いたのか。今日から全国各地で始まった衆議院選挙の期日前投票。続々と有権者が投票に訪れていたが、中には白票を投じたという声も。JNNが序盤の情勢を分析した結果、自民党は議席をおよそ30減らし、15年ぶりに衆議院で単独過半数を割り込む可能性があることが分かった。一方野党では立憲民主党が議席を40近く増やす可能性がある。ただおよそ5割の人がまだ投票先を決めていないと回答していて、情勢は大きく変わる可能性も。無党派の若者票をどう獲得するかが選挙結果を左右する一つのカギとなりそうだが、諦めに近い声がある一方切実な声も。衆院選を前に会見をしたのは、経済的に困窮する若者層への支援などを行うNPO団体。25歳以下の相談者のうち3人に1人が借金をしたことがある状況だと訴える。5人が立候補している東京15区。候補者の平均年齢は35.6歳。全国的に見ても若い選挙区。若者代表をアピールする候補者らは若い世代の声にどう応えるのだろうか。ポスターにも最年少の文字を掲げ、選挙戦を戦うのは自民党の大空幸星候補。NPOの元理事長で、Z世代の論客が訴えるのは「賃金を上げるため中小企業への支援」。対する立憲民主党の現職酒井菜摘候補。7歳の子を育てる母親として子育て支援の拡充などを訴える。電飾をつけたデコチャリで登場したのは元格闘家で前参議院議員の須藤元気候補。この選挙区内では最年長の46歳。そのほか共産党の小堤東候補、無所属での出馬となった金澤結衣候補。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
衆議院公開の報告書によると、議員平均資産額は2685万円だった(去年10月総選挙で当選の465人対象)。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。福岡・東京に土地や建物などを所有し、6億153万円だった。公明・斉藤代表は資産額2億2044万円で政党の党首トップ。維新・前原共同代表は資産額3818万円。

2025年4月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
羽田氏は石破総理に対し、トランプ大統領による関税政策について質問。石破総理は「世界の中でアメリカに対して、最大の投資を行なってきたのは日本で、最大の雇用をつくり出してきたのも日本である。大統領は搾取という言葉を使っているが、搾取をしてきたわけでもなければ、アンフェアなことをやってきたわけでもない。評価や認識はきちんとしていただきたい。関税撤廃をどのようにして[…続きを読む]

2025年4月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNN電話世論調査。石破内閣支持率。支持は30.6%、不支持は66.1%。新年度予算が参議院で修正され先月31日に成立した。少数与党が野党と協議し修正するプロセスについて評価すると答えたのは56%、評価しないと答えた人は25%。現在国会で与野党が審議を続けている企業・団体献金の扱いについてどうすべきか聞いたところ禁止する必要はなく公開すべきが最も多く35%、[…続きを読む]

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
秋田県知事選挙。元県議の鈴木健太氏が当選。前副知事・猿田和三氏は立憲民主党、公明党、国民民主党、共産党、社民党、自民党の一部が相乗りで支援するも落選した

2025年4月6日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
石破政権とトランプ政権との交渉を巡って、野党立憲民主党の野田代表が「タフネゴシエーター」と言われた茂木前自民党幹事長の名前を挙げ「挙党態勢で交渉に臨むべき」と主張した。千々岩官邸キャップは「茂木さんと石破さんの関係ってあまりよくないんですよ。石破さん、この前2月のトランプさんとの初会談で比較的うまくいったんです。あの時、周りから『君子豹変した』と言われていま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.