TVでた蔵トップ>> キーワード

「立民」 のテレビ露出情報

新年度予算案をめぐり、石破総理大臣は高校の授業料無償化を進めるため、予算案を修正するとともに、私立高校の支援金の上限額を引き上げる考えを示した。無償化を求める日本維新の会からは評価する声が出ていて、上限額などについて詰めの調整が行われる見通し。ことし4月から公立高校を実質的に無償化するため、公立・私立を問わずに支給される年間11万8800円の就学支援金の所得制限を撤廃し、新年度予算案を修正する意向を示した。私立高校を対象に年間39万6000円まで加算される支援金の上限額もその後、引き上げる意向だとして全国平均の授業料45万7000円をベースにするという考えを示した。前原共同代表が「予算案への賛否を決める情報としては足りない」と指摘。引き続き支援金の上限額などについて詰めの調整が行われる見通し。
一方、「年収103万円の壁」の見直しをめぐり自民・公明両党と国民民主党との税制協議がおよそ2か月ぶりに再開される。年収に応じて控除額を段階的に変える方法を検討していると明らかにした。自民・公明両党は、立憲民主党とも政策責任者が会談し、立憲民主党が先週示した3兆8000億円規模の修正案について意見を交わすことにしていて、予算案の修正に向けた調整が本格化している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
年収103万円の壁の見直しを巡る自民、公明両党と国民民主党の税制協議。きょう予定されていた今週3回目の協議は延期になった。自民党が国民民主党に対して、与党内で案の調整が続いているため時間がかかるとして、延期を求めたという。こうした中で、日本維新の会・吉村代表はきのう、国民民主党・榛葉幹事長が、与党との税制協議が合意に至っていないことに関連し、「日本維新の会に[…続きを読む]

2025年2月20日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
自民党と立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党、参政党、日本保守党の与野党7党はきょう午前、公職選挙法の改正案を衆議院に提出した。去年の東京都知事選挙で同一の選挙ポスターが複数、掲示板に貼られたことなどを受けポスターに他人やほかの政党の名誉を傷つけるなど品位を損なう内容の記載を禁止することや営利目的で使用した場合は100万円以下の罰金を科すことなどが盛[…続きを読む]

2025年2月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
自民党・立憲民主党など与野党7党は公職選挙法の改正案を今日衆議院に提出した。改正案では他人や他の政党の名誉を毀損したり、風俗を害する内容の選挙ポスターを禁止することなどが盛り込まれている。さらに営利目的のポスターには100万円以下の罰金を科すと定めている。また、SNSで選挙に関する偽情報の拡散や、当選の意思のない候補者が他候補者を応援する「2馬力」選挙に対応[…続きを読む]

2025年2月20日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
予算案をめぐり、予算案の修正に向けて与野党の政策協議が大詰めを迎えている。今回は予算の修正がもたらす意義と課題について考える。そこで伊藤雅之は「維新との協議」「国民民主との協議」「立民との協議」「予算案修正 意義は」「予算案修正 財源は」「予算案修正 将来の担保は」という内容で解説した。最後に伊藤雅之は「予算は国民のためにあるという大原則を改めて大切にして考[…続きを読む]

2025年2月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
自民党、立憲民主党など与野党7党は、公職選挙法の改正案をきょう、衆議院に提出した。改正案では、他人やほかの政党の名誉を毀損したり、風俗を害したりする内容の選挙ポスターを禁止することなどが盛り込まれている。さらに、営利目的のポスターには100万円以下の罰金を科すと定めている。またSNSで選挙に関する偽情報が拡散していることや、当選の意思のない候補者がほかの候補[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.