TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

党首討論の前に野党7党はガソリン税の暫定税率を来月1日に廃止する法案を衆議院に共同で提出した。きのう発表されたレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり172.2円。7州連続の値下がりとなったが、過去10年間と比べて安値には程遠いのが現状。レギュラーガソリン1リットルあたり25.1円上乗せしていた暫定税率を来月1日をもって廃止するという。与党はこれまで廃止すること自体には合意していたが、財源の問題や買い控えの可能性から、いつ廃止するのかについては曖昧にしてきた。暫定税率をめぐっては、きのうの党首討論で維新の前原によると、自民党の森山幹事長は野党7党が暫定税率の廃止法案を提出したことに対し反発。党首討論の直前に行われた自民・公明・維新による社会保障改革についての協議の中で「これまでの合意を見直す」と発言したという。直後の会見で森山幹事長は「私の発言の趣旨と違うことが前原代表から発言があったが、そうではなかったと本人に直接説明した」と述べた。衆議院では野党が結束すれば法案が通過する可能性があるが、与党優勢の参議院では成立は厳しい見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まった。立憲民主党・野田代表は立憲が提出した「食料品の消費税減税の法案」への賛同を呼びかけたのに対し高市総理は「事業者のレジシステムの改修に一定の時間がかかるなどの課題にも留意が必要だ」と述べるにとどめた。一方、日本維新の会が連立政権入りする条件とした衆議院の議員定数削減をめぐり野田代表は「小選挙区制と比例区の[…続きを読む]

2025年11月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理と野党の戦略について黒島秀佳が解説。今回の代表質問で高市総理は安全運転という印象。先週までの外交ウィークでは各国首脳との会談を行い、華やかな外交デビューを飾り高い内閣支持率を叩き出している高市氏。内政については維新と連立を組んだとしても少数与党であることは変わらず、難しい舵取りが求められる状況。まずは物価高対策を一歩でも前に進めるため、補正予算を確実[…続きを読む]

2025年11月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
JNN世論調査では内閣支持率は82%となった。きょうから始まった高市総理の所信表明演説に対する各党の代表質問。高市総理に対し、立憲民主党の野田代表がまず追求したのは政治とカネの問題。野田代表は食料品の消費税ゼロを要求した。高市総理は消費税減税には慎重姿勢。

2025年11月4日放送 13:00 - 16:42 NHK総合
国会中継衆議院代表質問
所信表明演説で短期的政策または国際競争に対応する政策を中心に進めていくのだと受け止めたが、社会保障・医療改革は応能負担や全世代型社会保障といった言葉で抽象的に語られている。高市政権は保険料率引き下げを謳っているが、保険料引き下げの原資は何か。社会保障に関わる国民負担の増減の見込みを具体的に示してほしい。所信表明演説において政府効率化局の設置は曖昧にされている[…続きを読む]

2025年9月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
急転直下の辞任表明した石破茂首相。この1年で成し遂げたことを語った一方、やり残したこともあると本音を漏らす場面も。会見の3時間前、各局が速報で「石破首相が辞任の意向を固めた」ことを報じていた。番組が取材したのは、旧石破派・山下貴司衆院議員。ポイントと指摘したのは、おととい行われた菅元首相と小泉大臣との会談。旗色が大きく変わるきっかけとなったのが、7月に行われ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.