TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破首相は参院選に向けた物価高対策として、1人2万円の現金給付を自民党の公約に盛り込むよう指示した。石破首相は「全ての国民に1人2万円の給付をベースとしつつ、お子さんには1人2万円を加算するとともに、住民税非課税の低所得世帯の大人の方々には1人2万円を加算することとしたい」と述べた。給付の財源については税収の上振れ分を活用する方向で、石破首相は「将来世代に負担を負わせぬよう税収動向を見極め適切に確保する。赤字国債には依存しない」と述べた。また、野党各党が公約に掲げる消費税の減税については「消費減税は決定から実施までに時間がかかり、結果的に高所得者に手厚くなるので適切ではない」と批判した。立憲民主党・野田代表は2万円の給付について「無策」と批判。このあと野田代表は記者団に対し、食料品の消費税率を0%にするなどの立憲民主党の物価高対策を取り上げ、「我々は財源も決めて訴えているが、自民党はよく練ったあとが感じられない。彼らは思いつきで対応しようとしている。これは決定的な差だ」と重ねて批判した。許豊凡は「今回の給付金で喜ぶ方もたくさんいると思うが、このタイミングだとちゃんと考えているのかという印象を持ってしまう」、山里は「非課税世帯の内訳は約75%が高齢者。現役世代が税金や保険料で負担しつつ、その恩恵が高齢者に偏る構造になっていないか。現役世代からすると給付金を受け取る以上に負担が増える。労働意欲が削がれてしまう」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党の斎藤前経産相がフジテレビの日曜報道 THE PRIMEに出演し、少数与党の現状を踏まえた上で、石破総理大臣が交代して新たな連立政権を追求するべきだとの考えを示した。一方立憲民主党の小川幹事長も石破政権が継続することは民意に反するとして続投に否定的な意見を述べた。国会では明日の衆院・予算委員会で立憲民主党の野田代表ら野党党首が石破首相を追及する予定。[…続きを読む]

2025年8月3日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月1日に臨時国会が招集され、衆参で始めて少数与党となった自民党政権初の国会開幕となった。こうした中自民党内では石破おろしの動きが加速していて、先月28日に行われた両院議員懇談会では退陣を求める議員らの発言が相次いだ。また旧茂木派などの議員からは両院議員総会を開催してさらに退陣圧力を強める考えも出ている。

2025年8月3日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
自民党の執行部が責任をとらないことに対する批判も挙がっている一方で、立憲民主党は今回の参議院選挙の獲得議席数は選挙前の22を維持する形になった。比例の得票率が、自民・国民・参政に続いて4位と野党第一党として厳しい結果と言わざるを得ない結果に。一昨日開かれた立憲民主党の両院議員総会では、参院選の総括について議論され、執行部を刷新する人事を求める意見もあがった。[…続きを読む]

2025年8月2日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
自民党が参院選で掲げたのは、全国民に一律2万円、子ども、住民税非課税世帯には1人あたり2万円追加という政策。立憲民主党は一人2万円の給付と食料品の消費税を一時的に0パーセントにするなど、野党は減税を主張。先行きが見通せない。首都圏でシングルマザーの真由美さんは、親子3人で暮らしている。真由美さんは契約社員で週6日フルタイムで働き、月の収入は給与と公的手当で計[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
きのう臨時国会が召集され、野党はガソリン1Lあたり25.1円の暫定税率を11月1日から廃止する法案を提出。法案が実現した場合、暫定税率分が安くなる一方補助金はなくなるため、消費税を考慮しなければ差し引きの単純計算でガソリン価格は約15円程度安くなる見込み。期待を寄せているのが運送業界。取材した運送会社は燃料費負担が14%減になるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.