TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

おととし4月15日、和歌山市内の漁港で岸田文雄前総理が参議院補欠選挙の応援演説で現地を訪れた際、爆発物が投げ込まれた。安倍元総理の銃撃事件から約9カ月、警備態勢のあり方が再び問われ、対策が検討されてきた。警察庁は先月、参院選の期間中に特定の組織に属さない単独犯によるテロ対策として「LO脅威情報統合センター」を設置。インターネットでの殺害予告などに目を光らせるだけでなく、武器製造の際に生じる異臭や異音などの情報提供を住民に呼びかけている。さらに選挙期間中の警備も強化されている。おととい、都内で応援演説を行った立憲民主党・野田佳彦代表。会場では警察官などによる金属探知機によるボディーチェックや手荷物検査が行われ、演説場所と聴衆の間には広いスペースが設けられていた。演説後、聴衆と握手する際も前後をSPがしっかりと固めていた。小泉進次郎農水大臣が応援演説をした愛媛県新居浜市の会場では聴衆用の柵を設置。さらに金属探知機によるボディーチェックや手荷物検査も同じく行われている。警察によると、安倍元総理の銃撃事件後に要人警護の際に行うようになった。安倍元総理が背後から撃たれたことを教訓に街宣車の演台の後ろに盾を設置。後方のビルにも警察官を配置し、上からの監視を強化。今回の参院選は有権者である聴衆との距離が遠くなり、これまでとは違う様子を見せる。どのような影響があるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)

2025年10月12日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今朝の「日曜報道 THE PRIME」に立憲民主党の野田代表と公明党の斉藤代表が出演した。国政選挙の選挙区での協力について斉藤代表は、政権の枠組みに関係なく人物本位・政策本位で自民党・野党いずれの候補も支援する可能性があるという考えを示した。また将来的に自民党と再び連立を組む可能性について問われると、斉藤代表は個人の考えとして「また連立に戻るというのはなかな[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
一昨日自民党と公明党の党首会談が行われ、会談後に自公連立の解消が発表された。公明党の斉藤代表は会見で連立解消の理由について「政治とカネを巡る問題に対する自民党の基本姿勢に相違があったため」などと説明した。自民党と公明党の連立は1999年に自由党も含めた3党連立政権としてスタートし、その後自由党の離脱など連立の枠組みが変わり、自民党の下野後もともに野党になるな[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論第1部
公明党は、自公連立政権からの離脱を決断。最大の理由は、政治とカネの問題に対しての回答が不十分だったから。斉藤代表は背景について、去年の参院選で公明党は大きく負け、その理由の1つが与党の政治とカネの問題に対しての姿勢に対する国民の不信だったという。自民党の不記載の問題について、公明党の議員が自民党に成り代わって説明し自民党への支持を訴えていくことを衆院選後から[…続きを読む]

2025年10月12日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
公明党の連立離脱を受け、立憲民主党の野田代表は首相指名選挙で自身が首相候補となることにこだわらない考えを示した。泉前代表は国民の玉木氏について、野党の首相候補としての期待を示した。こうした中、玉木氏は政権を共にするには立憲の安保政策と原発政策の変更が条件になるとの考えを示した。一方、自民党からも野党の連携をけん制する声が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.