TVでた蔵トップ>> キーワード

「立民」 のテレビ露出情報

明海大学教授・小谷哲男を紹介した。参院選の重要争点、各党の安全保障政策は。深掘りポイント(1)トランプ政権が求める防衛費増額GDP比で3.5%に?、(2)台湾有事で日本の関与を要求、日米同盟のあるべき姿とは。8日、トランプ大統領は「韓国は在韓アメリカ軍の駐留経費をほとんど支払っていない」と主張して負担増を求めた。アメリカと韓国は去年米韓防衛分担特別協定に合意。トランプ大統領は「年間100億ドル出すべきだ」としている。読売新聞によると各国との関税交渉でトランプ大統領は駐留米軍への貢献を求め、日本にも要求する可能性がある。日本は米軍の駐留経費について1978年から「思いやり予算」として基地の運営費用の一部を負担。トランプ大統領は同盟国に防衛費そのものの増額も求めている。NATOは先月加盟国の防衛費や関連支出を2035年までにGDP比5%まで引き上げる目標に合意。ホワイトハウス・レビット報道官は「NATOができるならアジアの同盟国にもできるはず」と発言。朝日新聞によるとアメリカが日本に非公式に伝えた防衛費の数値目標はGDP比3.5%。2022年、当時の岸田政権が防衛力の抜本的強化を掲げて2027年度に2%とする方針を決めた。小谷教授が「トランプ大統領は戦後アメリカが同盟国を守るために多大な国防費を支払ってきたが同盟国は感謝することなく安い製品をアメリカに売りつけて貿易赤字を作り出してきたという不満を抱えている。関税交渉を通じて貿易赤字を減らすとともに米軍の負担を減らすために同盟国により大きな貢献を求めている」などとコメントした。
防衛力強化、各党の主な主張。与党・自民党は「わが国への脅威に毅然と対峙するため防衛力を抜本的に強化する」、公明党は「専守防衛の下防衛力を着実に整備、強化する」としている。野党・立憲民主党は「防衛力を抜本的に強化するが増税は行わない」と公約に掲げている。日本維新の会は「国民の負担増に頼らずGDP比2%まで増額する」、国民民主党は「戦争を始めさせない抑止力の強化と自衛のための打撃力を保持する」、れいわ新選組は「5年間で43兆円の軍事費倍増計画を中止する」、共産党は「平和も暮らしも壊す大軍拡をストップさせる」としている。参政党は公約で「自立的な防衛を確立する」、日本保守党は「憲法9条を改正し、自衛のための実力組織保持を明記する」としている。社民党は「軍拡増税は論外。軍事予算を削減する」としている。政府、与党は防衛費が増える分について法人税、所得税、たばこ税の増税で約1兆円をまかなうとしている。小谷教授が「防衛費の財源についてはほとんど議論されていないのではないか。長期的に安定的な財源ということを考えると増税は避けられない」、田中が「トランプ政権のアメリカファーストに対する考え方に対してどこまで現状認識できているのかなど各党によって差がある。いまトランプ政権に対峙するのは戦略レベルでどうするかが求められている」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
自民党広島県連会長代理の中本隆志氏は自民党本部への憤りを語った。河井事件の後、広島3区から立候補したのは公明党・斉藤鉄夫代表。広島県連は時間をかけて斉藤代表との信頼関係を築いてきたが、そこに連立離脱を突きつけられた。広島県連は公明党との選挙協力継続を求めている。創価学会員の村岡平吉さんは、河井事件に裏金問題が重なり、選挙運動が苦しくなったと感じているが、連立[…続きを読む]

2025年10月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市総裁と藤田共同代表は連立政権の発足を視野に2回目の政策協議を行い維新が要望した12項目の個別政策などについて意見交換した。議員定数削減について吉村代表は「譲れない絶対条件」などと話した。自民党は議員定数削減を受け入れる方向で検討していて両党は臨時国会召集前日の合意を目指し文言を含め詰めの調整を進めることにしている。政権の枠組みをめぐっても引き続き調整が行[…続きを読む]

2025年10月18日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民党と日本維新の会は昨日2回目の政策協議を行った。1回目の協議では維新が要求した12項目のうち、「企業・団体献金の廃止」と「食料品の消費税率2年間ゼロ」の2項目の折り合いがつかず、さらに維新・吉村代表は議員定数削減法案を来週の臨時国会に提出することを絶対条件として追加した。高いハードルを設定されたかに見えたが、2回目の協議後の会見では両党ともに「話し合いが[…続きを読む]

2025年10月18日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の野党3党は総理指名選挙での連携について協議を継続してきたが、維新の藤田共同代表は「これ以上、野党側の枠組みを模索するというのは非常に難しい」として、立憲・国民に対して協議を「ひと区切りとさせていただきたい」と申し出たと明らかにした。維新は自民党との連立に見据えた政策協議を行い、両党は「大きく前進した」とした上で、隔たりの[…続きを読む]

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党と日本維新の会が2回目の政策協議を行った。前回の協議後お互いに基本的な政策では一致しているとしたが、以前隔たりがあるのが食料品の消費税ゼロと企業・団体献金の廃止。会談後自民党の小林鷹之政調会長は、協議全体では大きく前進したと話し、維新の藤田共同代表も大きく前進したと評価した。日本維新の会は、同時並行で進めてきた立憲民主党・国民民主党との協議からは離脱す[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.