TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の野田佳彦代表は総裁選をどう見るかについて、考え方と政策について重きを置いて見ていると話した。石破首相については、政党は違うが重要なテーマでも噛み合った議論のできる人だと話した。辞任については、議論ができる部分が出てきたのでもう一踏ん張りしてほしかったと話した。誰とであれば与し易いかとの問には、特に与し易いなどは無いがみんな共通して1年前より悪い意味で丸くなった、角のあることを言っていた人達でむしろその方が本質的に候補者の姿が見られる、議論としては今回は前回よりつまらないと語った。立憲民主党支持層への世論調査では次期総裁にふさわしい人のトップが小泉農水相、2位が林官房長官、3位が高市前経済安保相となった。これについて野田代表は、小泉さんも林さんも石破内閣の閣僚なので石破路線を継いでくれるのではとの考えがベースにあるのではと話した。経済政策にて高市氏が主張する給付付き税額控除については、ぜひやり遂げたいと思っていることなのでこのテーマについては議論ができると話した。消費減税については、誰が総裁になっても食品の消費税ゼロを求めて主張をしていくとした。また、暫定税率の廃止はどの方もみんな肯定的なのでその意味ではどの方とも協議できるし年内実施に向けて議論を加速していきたい。逆にどの方も言っていないのは政治と金の問題で、明快に語る人が誰もいないのは残念に思うと話した。政党支持率の世論調査結果については、中道ど真ん中にいて右派・左派のポピュリズムと戦っていきたいしそこに一番安定感のある政治がある、メッセージの出し方については反省しなければいけない点があると話した。また立ち位置については、非自民の野党勢力がたくさん出てきた分、かつてのような野党第一党が支持を集めることが出来なくなったので個性を出さないといけない、個性を出し切れなかったことは反省だと思っていると話した。政権交代を行う比較第一党を目指すためには足を引っ張っているばかりの野党というイメージでは駄目なので政策実現を伴う、少数与党に追い込んでいる時に自分たちの主張も押し通すことが政権交代につながると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう午後、公開討論会に臨んだ5人の候補は、それぞれの基本的な主張を示した。外交・安全保障ではアメリカ・トランプ政権との向き合い方などについて論戦が交わされた。一方、立憲民主党の野田代表は、首相指名選挙をめぐり他の野党との連携を目指し、来週にも協議を始めたい考えを示した。

2025年9月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(オープニング)
自民党総裁選の論戦が行われているが、このあと立憲の野田代表が生出演する。

2025年7月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
石破総理の進退について自民党の坂本哲志国対委員長は、来月1日が期限のアメリカとの関税交渉や来月20日に横浜で開催されるアフリカ開発会議を例示し、「政治日程等を睨みながら執行部で判断されるだろう」と発言した。坂本氏は立憲民主党の笠国対委員長と会談し、参院選の結果を受け議長や委員長ポストなどを決める臨時国会を来月1日に召集する方針を伝え、笠氏も受け入れた。5日ま[…続きを読む]

2025年7月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
参議院選挙の結果を受けて、10の政党に対しあわせて315億3600万円の政党交付金が交付される見込み。自民党には131億6200万円、選挙前より4億7700万円減る。立憲民主党には80億1700万円、選挙前より1億5400万円減る。参政党には9億1400万円、国民民主党には22億3400万円が交付される。今回新たに政党要件を満たしたチームみらいは4800万円[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.