TVでた蔵トップ>> キーワード

「第1次世界大戦」 のテレビ露出情報

先月、参加者全員が片手で演奏するピアノコンサートが開催された。「左手のピアニスト」として活動する早坂眞子さんを取材。東京音楽大学大学院で学ぶ早坂さんは、幼稚園からピアノを始め数々の賞を受賞してきたが、高校2年生のとき右手の局所性ジストニアと診断された。日常生活に支障はないが、ピアノを弾くときだけうまく指を動かせないという。そんなときに出会ったのが片手のピアノ。早坂さんは同じく局所性ジストニアを患った東京音楽大学講師・智内威雄さんから教わっている。片手のピアノ曲は音数が少ないわずかな表現の変化で印象が変わる特徴がある。また、伴奏とメロディの両方を片手でこなすため足元にあるペダルが重要だという。約300年前から存在していたという片手ピアノ曲。第1次世界大戦のころには戦地で片手を失ったピアニストのために当時の作曲家によって多くの曲が生み出された。そんな片手のピアノとの出会い早坂さんに今までなかった「ピアノをひいているだけで喜びを感じている人とかに出会って。音楽ってこういう楽しみ方もできるんだと気づいた」などの思いが生まれたという。それから、早坂さんは自主公演を行ったり、片手のピアニストのためのコンサート運営に携わるなど、片手のピアノを広める活動を行ってきた。早坂さんが携わるコンサートに希望を見出したという中島雅斗さんは、中学2年生のとき脳梗塞を発症。退院後に片手のピアノと出会い、4歳から続けていたピアノを新たな形で弾けるようになった。「ワンハンドピアノフェスタ! in 東京」の様子を紹介。
早坂さんが携わるコンサートに希望を見出したという中島雅斗さんは、中学2年生のとき脳梗塞を発症。当初は生死の境を彷徨った。意識がもどってからも懸命なリハビリを続け、予定よりも早く退院することが出来た。そんなときに出会ったのが片手のピアノと出会い、4歳から続けていたピアノを新たな形でふたたび弾けるようになった。この日は翌週に迫るコンサートに向けて練習。片手ピアノのコンサートは中島さんにとって特別な場所だという。「ワンハンドピアノフェスタ! in 東京」の様子を紹介。
早坂さんは司会と演奏の二役で参加。参加者の中には中島さんの姿も。片手のピアニストたちがお互いの演奏を聴き合いつながる場所になってほしいという思いで開かれているこのコンサート。中島さんはブルーメンフェルト「左手のための練習曲Op.36」を演奏。そして早坂さんは「ある1日の終わりに」を演奏。早坂さんは「本当に片手の音楽が人生を広げてくれた。みなさん暗い感じじゃなく笑顔で演奏しているのでその姿を多くの人に知ってもらうことは灯台のような意義があると思う」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
辻田さんは「戦前~戦時中は戦争に対する見方が現在とは大きく異なっていた。当時は戦争を日本の栄光などと捉え、その後に続けと教育を施してきた。また企業も戦争や事変に便乗する形で儲けてきた」などと話した。中野さんは「当時のおもちゃは現代とは異なる常識があったことを裏付ける貴重な資料。戦争を忌避する価値観がいつ転換してもおかしくないことを思い知らされる」などと話した[…続きを読む]

2025年8月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるおび 親子WEEK
戦争の記憶をどう繋いでいくのかという問い掛けに青稜高校のヒビキさんは「実際に洗浄にあった悲惨さが伝わるような物をいろんな人に見てもらう」、ももさんは「本やネットなどいろんな媒体を使って。沖縄戦についてよく知ってから家族や友達など身近な人を巻き込んで、映画やドラマなど皆さんが触れやすいもので知っていくことがすぐ実践できることだと思った。私は今度沖縄に修学旅行に[…続きを読む]

2025年8月7日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
2023年の世界の軍事費の合計は推計で398兆円。これは第2次世界大戦のピーク時の1.75倍、東西冷戦のピーク時の1.45倍と過去最大規模。2024年の世界全体の軍事費の60%を上位5か国で占めている。中でも大きな影響を与えているのはアメリカ。一方中国はこの30年で国防費がおよそ30倍に増加。
日本は防衛力の抜本的強化を進め2027年度までの5年間で43兆[…続きを読む]

2025年8月4日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
立憲民主党・無所属・野田佳彦氏の質疑。野田氏は「石破政権に対して国民はノーという意思表示をしたという風に思う」などと述べた。企業・団体献金について野田氏は「私と総理で膝つき合わせて協議して合意をしていくそういう気はないか。落とし所を協議していかないか」などと述べた。石破総理は「そのようにさせていただきたい」などと述べた。
ガソリン税について野田氏は「有効な[…続きを読む]

2025年7月20日放送 1:23 - 2:36 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
今世紀始め、オーストリア=ハンガリー帝国を治めたハプスブルク家では第一次世界大戦のきっかけとなる出来事が起こった。第一次世界大戦前夜のオーストリア=ハンガリー帝国は欧州の中心部を支配する巨大な多民族国家であり、フランツ・ヨゼフ1世の下に統一されていた。当時の欧州列強は地球の5分の4を植民地としており、その植民地獲得競争に伴う軍備拡張と外交戦争が続いていた。大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.