TVでた蔵トップ>> キーワード

「第一生命経済研究所」 のテレビ露出情報

カナダに関税が課されると日本の企業にも影響が出てくるとの指摘がある。米国とカナダ、メキシコの3か国間では、1992年にNAFTA(北米自由貿易協定)が締結され、段階的にほとんどの関税が撤廃された。その後、自国ファーストを訴える米国・トランプ次期大統領が前政権時の2020年に新たな協定USMCA(米国メキシコカナダ協定)に署名。条件を満たさなければ関税をかけると圧力を強めた。こうした中、トランプ次期大統領は、来月の就任初日にカナダとメキシコからの全ての輸入品に25%の関税を課す大統領令に署名すると表明。カナダにとって米国は最大の貿易相手国であり、JETRO(日本貿易振興機構)によると、主要な輸出品目は原油や天然ガスといった鉱物性生産品や自動車などで総輸出額の77%以上に上る。もし関税をかけられた場合、カナダの経済は大きな打撃を受けることになる。カナダには米国市場向けの重要な生産拠点として日系企業も進出していて、外務省の調査では海外支店や現地法人など982拠点ある。JETRO(日本貿易振興機構)のリポートによるとカナダ国内での自動車生産台数約152万台に対し、トヨタとホンダの去年1年間の生産台数は、計90万台と6割を占めている。去年行った日系企業の製造業への調査では、米国向けの販売比率は3割を超えていて、日系企業がカナダで生産したものの多くが米国へ輸出されている。米国・トランプ次期大統領が関税をかけた場合、日系企業も大きな影響を受ける恐れがある。第一生命経済研究所・熊野英生首席エコノミストは「米国の消費者が割高な自動車は買わなくなり、カナダから米国向けの輸出が減るとみられ、カナダでの生産台数を減らすことも予想される」という。トランプ次期大統領はメキシコにも関税を課すと表明。メキシコにも多くの日系企業が進出、工場で生産し米国へ輸出。熊野首席エコノミストは「日系企業にとってメキシコとのダブルパンチで大きな痛手になる」と分析。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
大手牛丼チェーン「吉野家」は4月10日午後2時から牛丼大盛りなどを10~70円値上げすると発表した。牛丼・大盛りは696円から740円に、牛丼・特盛は872円から938円と1000円の大台が見えるところまで引き上げられる。値上げの理由は、コメや原材料の高騰、物流費や人件費の上昇が長期化していることなどが影響しているという。農水省によると、スーパーのコメの平均[…続きを読む]

2025年4月8日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
世界中に不安と混乱を広げているトランプ関税。トランプ大統領が進めている相互関税は貿易相手国と同じ水準の関税を課すこと。税率は国によって異なり中国は34%、EUは20%、日本は24%で9日に発動される予定。アメリカに輸出している日本企業から聞こえてきたのは、この先の不安。日本からアメリカへ多く輸出されているホタテは、売り上げの約2割が輸出。これまで0%だった関[…続きを読む]

2025年4月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
第一生命経済研究所によると、朝食に使われる10の食品や飲料などが輸入コストの上昇などで軒並み高値になり、朝食価格は4年間で約70円あがり423円と高騰しているという。千葉県のパン店では別の場所で大量に作られた生地が冷凍された状態で届き、店では生地を焼くだけでパンが提供できる仕組み。マネジャーの池田さんは「原材料費の高騰があるので、パンにかかる工数を削減し、で[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEコレミテ
食品の値上げが続き、1日の始まり朝食にも大きな影響が出ている。スーパーあまいけ下連雀店では、毎日、特売パンが行われている。食パンや菓子パンなど普段より50円近く安くなっているものもある。第一生命経済研究所によるとパンや卵など朝食に使われる10の食品や飲料などが軒並み高値に。朝食価格が4年間で350円から423円まで上がった。朝食にいくらかけ、どう節約している[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
食品の値上げが続いている。1日の始まり朝食にも大きな影響が出ている。スーパーではパンの特売を毎日行うなど、少しでも安くしようと工夫する動きを取材した。スーパーあまいけ下連雀店では、毎日、特売パンが行われている。食パンや菓子パンなど普段より50円近く安くなっているものもある。第一生命経済研究所によるとパンや卵など朝食に使われる10の食品や飲料などが軒並み高値に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.