TVでた蔵トップ>> キーワード

「第二次世界大戦」 のテレビ露出情報

1900年頃の中国北京の映像にはアヘンを吸う人々の様子が記録されている。中国は昔からアヘンを吸う文化はあったが、大きな社会問題になるまでに広まったのは、イギリスが中国へアヘンを密輸するようになったからだという。中国で広まったアヘンは海を越えて世界各地に広まり、欧米人にもアヘン中毒者が増えていった。アヘンはアメリカで闇社会のビジネスとして栄えるようになり、アヘン密売を組織化したアーノルド・ロススタインなどが出てくるようになった。そうした中でアメリカでは連邦麻薬局が組織され初代局長にはハリー・アンスリンガーが就任。ハリー・アンスリンガーは黒人と白人で麻薬の利用者の待遇を変えており、白人の利用に関しては見て見ぬふりをしていたという。
第二次世界大戦が起こると麻薬は戦争でも重要な役割を果たすことになる。各国が麻薬を兵士の戦闘力強化に利用するようになった。日本でもヒロポンという覚醒剤が兵士や軍需工場の職員に使われたという。戦争後も薬物の需要は絶えず、アメリカでは麻薬ビジネスが巨大化していった。ハリー・アンスリンガーは麻薬の摘発を行う一方で、政治家に麻薬を世話したりしていたという。
1960年代にベトナム戦争でさらに麻薬に関する社会問題でアメリカは苦しむことになる。兵士たちは死の恐怖と人の命を奪う罪悪感から逃れるために麻薬に溺れていった。軍はLSD(合成麻薬)の研究をするようになったが、それが民間に流れるようになった。
1980年代になると麻薬ビジネスの舞台は中南米に移ることになった。アメリカの麻薬取締局は捜査を国外にも広げる巨大組織に発展していた。南米ではコカインの原料は古くからお茶として飲まれており、裏社会がそれに目を付けた。多くの農家はコカ栽培をするようになり、コカインに精製されてアメリカに持ち込まれるようになった。コカインビジネスは反米感情を持っている他の中南米の国も巻き込むことになった。アメリカとコロンビアは麻薬カルテルの取締を強化し、カルテルのパブロ・エスコバルはそれに報復して多くの被害が出た。
20世紀末からアメリカはメキシコとの国境沿いに壁を建設するようになった。不法移民の流入を防ぐだけでなく、麻薬の流入を阻止するためだ。ただ麻薬カルテルはあの手この手で密輸を続けている。そうした中でアメリカではフェンタニルという医療用麻薬が広まっている。麻薬ビジネスの市場規模は50兆円になっており、世界で3500万人以上が苦しんでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問・意見を募集中。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。9日、中国軍機が航空自衛隊の情報収集機に複数回にわたり接近。日本は南西諸島の防衛力を強化している。台湾では大規模軍事演習が行われている。米・国防総省コルビー次官は日本とオーストラリアの防衛当局者に対し、台湾有事で米中が衝突した際の役割を明確にするよう要求。さらに防衛費の増額も要求。共[…続きを読む]

2025年7月15日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ナチスドイツの反省から軍備増強に慎重だったドイツが国防力の強化にかじを切った。先月開かれたNATO首脳会議では加盟国が2035年までに国防費をGDP比で3.5%に引き上げることで一致、ドイツは2029年までに3.5%に引き上げることを決めた。ドイツの国防力強化の背景には、ロシアの脅威の高まり、欧州の安全保障に積極的に関与しようという機運が高まっている。トラン[…続きを読む]

2025年7月12日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
野見山は福岡県筑豊で生まれた。7人兄弟の長男として生まれた。父親は地元で名を馳せた炭鉱主で絵さえ描いていれば楽しかった子供時代。その後中学を卒業すると東京美術学校に進学し画家を目指した。しかし第二次世界大戦が発生し、戦況悪化で学生も戦場へ駆り出された。戦地で肋膜炎を患った野見山は日本へ返されて陸軍病院で終戦を迎えた。野見山の初期の代表作は故郷を描いた炭シリー[…続きを読む]

2025年7月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
熱中症の危険度を判断する指標の「暑さ指数」は気温・湿度・風・放射熱の4要素が関係する。日本の農村部の平均気温は過去100年で1.0℃上昇しているのに対し、東京では3.0℃上昇している。この2.0℃の差は温暖化対策だけでは埋められないとのこと。
都市部の気温上昇を抑えるポイントは「風」と「放射熱」。まず「風」について。東京都は2020年に「風の道確保等に関す[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
「上野東照宮」を紹介。東照宮とは徳川家康を祀る神社のことで、全国に50社以上ある。上野東照宮は家康以外に徳川吉宗と徳川慶喜も祀っている。上野東照宮は家康の「三人一処に魂鎮まるところを造って欲しい」という遺言をきっかけに1627年に創建。1651年には徳川家光が建て替え、当時造られた建築物が数多く現存している。そのうちの1つである「唐門」は本物の金箔を使用して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.