問題「睡眠でやってしまいがちなうっかり行動は?」1:目覚ましアラームを複数セット、2:30分だけ二度寝、3:起きたあとしばらく朝ご飯を食べない。正解は1・3。筑波大学の柳沢教授によると、目覚ましアラームは1回が理想。スヌーズ中の睡眠は浅い眠りで質が悪いということ。追加アラームは1回までがポイント。、また、起きたら朝の光を浴び、起きて1時間位内に朝食を食べて体内時計をリセットすることが重要。柳沢教授の朝のスイッチは牛乳たっぷりのコーヒー。30分程度の二度寝でスッキリとした目覚めにつながるということ。午後早い時間の短い仮眠は「パワーナップ」と呼ばれ、脳のパフォーマンスが上がると言われている。大事なのは15~20分以内にすること。柳沢教授によると、通勤中の居眠り浅く質の悪い睡眠になってしまう可能性があるということ。