TVでた蔵トップ>> キーワード

「筑西市(茨城)」 のテレビ露出情報

今回はあぁ〜しらきが茨城県・筑西市の強面だらけの理容室を取材。ヘアーサロンアオキにやってきたが店長の青木さんはにこやかで店内もカジュアル。客層を見学するとそこにはいかつい強面系の男性がやってきた。男性は17歳で髪型をパンチパーマに仕立てている。男性は昭和の映画にあこがれていると答え、修学旅行で他校に舐められたくないとパンチパーマにしたという。この店に通う理由はパンチパーマにしてくれる場所が身近にないためだと言うが栃木県から月1ペースで通っているという。こうした昔のヤンキーに憧れる若者が多く、20歳の男性はトラック野郎にハマり髪型をパンチパーマに仕上げ、さらに趣味でもデコトラを常用車に。こうした昭和に憧れを持つ若者の聖地になっているという。
次に先程とは別タイプの強面男性が登場。男性は埼玉県から車で2時間かけて8年間も月1で通う常連客。この店ではリーゼントやパンチパーマといった昔ながらのスタイルはもちろん、最近のやんちゃ系男子の髪型にもしっかり対応している。40代男性はクロップスタイルという再度を短く刈り上げ、長めのトップと直線的な流れをつける髪型にするという。最近でも流行のスタイルだという。男性は前髪を短く揃えて知性とワイルドさを兼ね備えたヘアスタイルに。また別の男性はパーマを掛けたかったができる所がここしかなかったという。その髪型は針金パーマ。サイドを短く刈り上げて針金に髪を巻き付けて型をつけるパーマのこと。200本近い針金を使用し手間と時間のかかるヘアスタイル。ドレッドヘアのようなワイルドな印象に。関東から茨城のこの美容室に強面達が通う理由は圧倒的な技術力。中でも絶賛されているのはつなぎ目のない見事なグラデーション。この美しいグラデーションをうむために青木さんは0.1ミリ単位で長さの違うバリカンを9種も使い分けるなどあらゆる道具を細部にわけて使い分ける。元々青木さんは理容室で生まれ育ったが見習い時代には都会で修行をしコンテストで優勝する腕前に。今から25年前に実家の理容室を継いだが美容ブームが2000年代にやってくると昔ながらの理容室は廃れていったという。そんな中青木さんは時代に流されずに昔ながらのスタイルを20年間続けた結果再びヤンキーヘアがブームになり、職人がいなくなった今では関東中のお客が殺到するように。今では連日大盛況だという。あぁ〜しらきも青木さんのパンチパーマを体験した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月5日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
ソレダメ!いばらき大使も知らない!?我が町の新常識
昨年4月の開業以来、半年で来場者100万人を突破!今、茨城県で一番アツいスポット「道の駅 常総」の人気の秘密を大調査。まずは1500以上ある商品の中から爆ウケしている商品を調査。豊富にそろう野菜は地元でとれた旬な野菜でお得に買うことができる。有名なのはお芋で、茨城の名産品「干し芋」は薄く切られた平干しから、切らずに丸ごとの形のままで干された丸干しまで4品種4[…続きを読む]

2025年1月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
物価高の中、日本企業の99.7%を占める中小企業の多くでは十分な賃上げができていないのが現状。こうした中、きょう経団連と連合のトップによる会談が行われ賃上げ交渉、いわゆる春闘が事実上スタート。大手企業だけでなく中小企業にも賃上げの流れを波及させるため、適切な価格転嫁ができるよう取り組むことを確認した。茨城・筑西市にある根本製菓は従業員26人を抱える中小企業だ[…続きを読む]

2025年1月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビきょうのわんこ
茨城県筑西市在住のビリーくん オス 4才7カ月(ミニチュア・ダックスフンド)を紹介。見逃し配信はFODで。

2024年11月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
政府が近く取りまとめる新たな経済対策。財政支出の規模が明らかになった。賃上げを定着させるための中小企業への支援策や、電気ガス料金の補助再開などの物価高対策が盛り込まれる見通し。課題の解消につながるのか。茨城県にある従業員20人のせんべいなどを製造する菓子メーカーでは、店舗にせんべいの手焼きを体験できるスペースを設置。新規客の増加につなげた。さらに製造工程で異[…続きを読む]

2024年11月13日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
茨城県筑西市から中継。様々な乗り物が詰まったテーマパーク、ユメノバを紹介。消防車が27台も展示。一番古いものは1860年の英国製の蒸気ポンプ車。映画・南極物語で有名なタロとジロが実際に乗った観測用のヘリコプター、戦後初の国産旅客機YS−11の量産1号機などを見ることができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.