TVでた蔵トップ>> キーワード

「箕牧智之さん」 のテレビ露出情報

1945年8月、人類史上初めて市民の頭上に投下された原子爆弾。国からの支援はなく被爆者たちは差別や偏見に苦しんだ。18歳の時に被爆した阿部さんは右半身を大やけどし顔などにケロイドが残った。被爆者たちが声を上げるきっかけとなったのは1954年、アメリカが行った水爆実験で第五福竜丸の乗組員が被爆したことだった。阿部さんら被爆者たちは救済を求めて国に直訴。1956年、日本被団協が結成。しかし東西冷戦の最中で核兵器の開発競争は激化。核兵器の廃絶を訴えるため被爆者たちが苦しい体験を証言する中で突きつけられたのは核大国アメリカとの埋めがたい溝。対話の道を探ったのは前代表委員の坪井さん。アメリカ人から「戦争で傷ついたのはアメリカ人も同じ」という言葉をかけられ、自らの怒りと向き合うきっかけになったという。2017年、核兵器禁止条約が採択される。条約には被爆者が受けた苦しみに留意すると記された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来月、国連本部で開かれる核兵器禁止条約の3回目の締約国会議。核兵器禁止条約の締約国会議を巡って、政府与党は日本被団協などが要請していた政府のオブザーバー参加はこれまでと同様見送る一方、与党の議員を派遣する方向で調整を進めている。これに関連して自民党の森山幹事長は「アメリカや中国などの核保有を認めながら核軍縮に取り組むのが基本的な方針」と述べた上で、党として会[…続きを読む]

2025年2月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高校2年生の沖本晃朔さんは高校生平和大使として核兵器廃絶を訴える署名活動を行った。沖本晃朔さんは「被爆地広島で署名を集めることはすごく意義のあること」と話す。曾祖母が被爆者、小学4年生まで広島で過ごし毎年被爆者の証言を小学校で聞いていた。母親の仕事の都合で小学5年生でミャンマーへ転居。原爆の知識が当たり前ではないと気付いたという。高校生平和大使に応募した。去[…続きを読む]

2025年1月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
政府が核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を見送る方向で調整していることを受け、広島では落胆の声が聞かれた。26日、広島市内では日本被団協のノーベル平和賞・受賞記念イベントが開かれた。イベントでは、授賞式に出席した被爆者の箕牧智之さんらが現地での活動などを報告した。一方、日本政府が3月に開かれる核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を見送る[…続きを読む]

2025年1月27日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
核兵器禁止条約の第3回締約国会議は今年3月米国・ニューヨークで開催されるが政府は今回もオブザーバー参加は見送る方針。一方政府は核兵器のない世界の実現に向けて、会議でどのような議論がなされたか日本側も把握し今後の取り組みに活かすことが重要だとして、自民党、公明党両党の議員を派遣する方向で調整を進めている。与党幹部は「自公の議員が現地で議論を見てくることはとても[…続きを読む]

2025年1月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
広島市の原爆資料館で、日本被団協のノーベル平和賞受賞を記念するイベントが開かれた。日本政府が3核兵器禁止条約の締約国会議へのオブザーバー参加を見送る方向で調整していることについて、参加者らから落胆の声が聞かれた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.