TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地場外市場」 のテレビ露出情報

日本の台所として80年以上にわたって親しまれてきた築地市場の跡地に何ができるのか事業者が説明。再開発を担うのは、三井不動産を代表とするトヨタ不動産、読売新聞グループ本社など11社の企業連合。三井不動産・植田俊社長は「次の百年の社会をつくる。まちから未来を変える」と語った。昭和10年に開場し、食品流通の一大拠点となってきた築地市場。6年前に東京・豊洲への移転に伴って閉鎖された。約20ヘクタール、東京ドーム4個が入る広大な土地。再開発の中心になるのは、約5万人を収容できる多機能型のスタジアム。野球やサッカーなどのスポーツ大会やコンサートなどの開催を想定。用途に応じて、観客席やフロアを動かすことで8つの形に変えることができる。国際会議を開くことのできる施設や隣接する築地場外市場と連携し、食の研究拠点を整備する。会見では、新たに建設されるスタジアムを巡り「プロ野球・巨人の本拠地にしたいとは考えない?」との質問。読売新聞グループ本社・山口寿一社長は「巨人軍の本拠地移転を前提として計画してきたものでもない」と述べた。再開発について、事業者は「築地の歴史」ということばを強調。三井不動産・植田俊社長は「築地の歴史を踏まえて、東京の国際競争力を高め、都民に愛され、世界中から人々が集まり、称賛される魅力的なまちづくりをしていきたい」と語った。海外にも知れわたる歴史ある町・築地。築地で生まれ育ち、この町を長年見続けてきた築地町自治会・江間正昭会長は「再開発の最大の目玉はスタジアム。周りに歌舞伎座、演舞場とかある。娯楽を楽しむまちでることも一面、歴史的にはあった。これからの築地を象徴するだろう」と述べ、一方で、「築地ブランド自体が吹き飛んでしまう可能性がある」と心配も口にした。歴史ある町の再開発。東京都の審査の過程でも「築地が育んできた歴史文化を十分に生かすように」と有識者から意見が出ていた。跡地の隣に今もある場外市場。その店で作る協議会も築地の町並みや食文化を残していこうと、新たに出店する事業者向けのガイドラインを取りまとめた。店のデザインについて、極端に派手な色彩としないなど、協議会と事前に相談することや適正な価格で商品を提供することなどを求めている。築地食のまちふくり審議会・北田喜嗣理事長は「新しいまちと新しいあきないのチャンスが出てくるのかなと楽しみにしている」と述べた。再開発について事業者は来年度から一部施設で着工し多くの施設は2032年度に整備を完了する予定だとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ一流料理人さんの休日食べる激うまメシ!
橋田高明さんの休日メシに密着。やってきたのは築地場外にある「海玄」。海玄には有名寿司店に魚を卸している「やま幸」の直営店で最高品質のマグロをリーズナブルに味わえると話題となっている。橋田さんが食べたのは「やま幸のまぐろのおまかせ丼」。天然本マグロの赤身やトロ、はがし身などが使用される。

2024年6月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
今回、虻川さんは東京・築地に訪れた。2018年に築地市場が閉鎖し、跡地には2030年代にスタジアムを含む大型の複合施設がオープン予定。一般客が買い物できる場外市場は、今も観光客が賑わいを見せている。

2024年5月31日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!富士山“黒幕”に宿泊費高騰 観光地でいま何が
東京・中央区にある築地場外市場。日本の台所と呼ばれた築地市場の伝統を引き継ぐこの場所にも今、多くの外国人観光客が訪れている。大正時代から続く水産卸売会社・北田水産の北田喜嗣さんは今、町が変質してしまうことを懸念している。コロナ禍でできた空き店舗に外国人観光客をターゲットにした店が次々と出店。通りに食事をするスペースを設けたり派手な看板を設置したりする店が出て[…続きを読む]

2024年5月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録 ZIP!リアルインタビュー
今が旬のアジやイワシの漁獲量が増え、卸値は前年より約3割ほど安くなっているという。今回、東京の築地場外市場で、旬の魚のお手軽レシピを教えてもらい、料理研究家の木田マリさんが調理・試食をして判定する。

2024年5月23日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
今回のターゲットは築地場外市場。築地東通りではあさって、お得なイベント「お値打ち千円市」を開催。築地東通りにある店舗が自慢の品を1000円で販売。深川水産の確かな目利きは日本全国の飲食店から注文が入るほど。一番自信があるのはメバチで、特に赤身と中トロの間の部分が絶品。本マグロ、メバチマグロ、インドマグロの「3種の食べ比べセット」を10セット限定で販売する。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.