TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地市場」 のテレビ露出情報

ターレと呼ばれる運搬車がせわしなく行き交った世界最大級の魚市場・築地。最後の営業を終えてから5年半が経った。湾岸エリアの19ヘクタールという広大な土地に予定されているのは商業施設やオフィス。町を行き交うのはターレではなく空飛ぶクルマ。敷地の4割を緑化し、目指すのは「先進的な環境共生型の街」。目玉は約5万人を収容可能な多目的スタジアム。コンサートや野球の試合などの開催を想定している。参加企業には読売新聞グループも名を連ねていて、プロ野球・巨人の新本拠地になるのではという憶測も。さらに地下鉄の新駅も計画されている。2040年の開業を目指す臨海地下鉄が東京駅から有明・東京ビッグサイト駅までを結ぶ。豊洲市場への移転を巡っては方針が二転三転。当時は市場機能を築地に残す構想も掲げられていた。しかし、蓋を開けてみれば計画案に新たな市場はない。隣接する築地場外市場と連携して食文化を発信するとしている。
住所: 東京都中央区築地5-2-1
URL: https://www.tsukiji.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
3回戦。ご褒美グルメ:北海道札幌市の人気スイーツ店が2019年にオープンさせた東京・渋谷区神宮前・INITIAL表参道「パルフェフレーズ」。コロンビア人の婚約中カップルの女性が一番好む日本食を予想。森本「もつ煮込み」、森川「肉じゃが」、宮下草薙「豚汁」。

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
10年前に日本一高いビルとしてあべのハルカスが誕生したが、今は麻布台ヒルズが日本一。豊洲に移転した市場も10年前はまだ築地だった。10年で公園の遊具も変わり、今は少子高齢化で健康遊具が増えた。

2024年6月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
今回、虻川さんは東京・築地に訪れた。2018年に築地市場が閉鎖し、跡地には2030年代にスタジアムを含む大型の複合施設がオープン予定。一般客が買い物できる場外市場は、今も観光客が賑わいを見せている。

2024年5月26日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで(バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで)
吉野家が生まれたきっかけは明治32年・1899年のことで、鎖国がなくなり洋食が流入した時代のこととなっている。創業者の松田栄吉は魚文化であり牛肉を食べる文化がなかった中、明治天皇も食された牛鍋と言うグルメを楽しむ人達の姿を見た際、急いで牛鍋の具材をご飯に乗せて食べる人の姿を見たことで牛丼の着想を得る。牛肉は高級品だったが、上質な牛バラ肉にこだわるとともに、器[…続きを読む]

2024年5月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
未来の東京を体感できるイベント「SusHi Tech Tokyo2024」で17日都内で初めて空飛ぶ車が飛行する様子が公開された。空飛ぶ車は築地市場跡地に発着場設置を構想など未来の交通手段として期待されていて、東京都は2030年以降の本格運用を目指すとしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.