TVでた蔵トップ>> キーワード

「粟島」 のテレビ露出情報

悩みや不安を直筆で綴った手紙の数々。宛名は亡くなった人や未来の自分など、全て受取人不在のものばかり。そんな手紙が届く場所が漂流郵便局だった。漂流郵便局は人口約150人の香川・粟島にある。漂流郵便局は一般公開されており、来館者はここに届いた手紙を自由に読むことができる。会館は月に2回1日3時間のみ。それでも全国各地から沢山の人が訪れる。漂流郵便局は2013年、瀬戸内国際芸術祭の一環として作られた期間限定の企画だった。しかし届いた手紙を残していきたいといいう思いから現在まで続いている。郵便局を残したいと働きかけたのが中田勝久さんだった。この郵便局は中田さんが資材をなげうって運営を続けている。住友茜さんは5年前、カナダからお父さんに手紙を書いた。住友さんが2歳の時にお父さんは亡くなったという。留学中、父親代わりだった、おじいちゃんが他界。祖父の死に立ち会えなかったことへの申し訳無さと後悔があったという。そこで天国にいるお父さんに手紙を書いて漂流局に送ったという。西村裕司さんは開館から3時間、ひたすら手紙を読んでいた。読んでいたのは亡くなった親族に向けられた手紙。西村さんは昨年、兄を癌で亡くした。感謝の思いを伝えられなかったことが心残りだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 19:00 - 21:54 フジテレビ
一茂山里のダイエット島(島で1カ月ダイエット!10人で100kg痩せたら即脱出&100万円)
ダイエット島に到着した10人は船から降りるだけで一苦労だった。参加者10人中6人が女性。島に到着した挑戦者たちの前にTOMOHIROが現れた。また今回は事前におデブちゃんたちの健康状態をチェックしていた。参加者に寺田が血糖値が通常の人の4倍でドクターストップがかかって脱落決定となった。よって9人でマイナス100kgを目指す。しかしさらなる離脱者が現れる。[…続きを読む]

2024年3月3日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
粟島にやってきた近藤は淡島は3つの島がくっついたような形状で漂流物が流れやすいという。全国の人が集まる場所があるというがそこは漂流郵便局。そこでは島に流れ着いたものが展示されている。漂流郵便局は2013年の瀬戸内国際芸術祭で生まれたが亡くなっ他人や送る人のいない手紙が今でも全国から集まるという。田中さんは最近届いた被災者の手紙などを紹介した。近藤も手紙をした[…続きを読む]

2023年9月19日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!おどろきフライト!Go!Go!おどろん!
おどろんが香川・三豊市の津嶋神社を紹介。津嶋神社は瀬戸内海にある子供の守り神として信仰を集める神社。8月4日・5日のお祭りの時のみ参拝できて、子どもの健康などのご利益があるという。

2023年7月11日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
新潟・粟島浦村で今年4月にマイナカード交付率100%を達成。これまでのところ、マイナンバーカードの自主返納はない。また、5月の交付率は101.18%となった。現在の交付率の集計方法では、島外に転出した人や再交付した人も交付枚数にカウントされている。総務省は、近く集計方法を見直す、としている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.