TVでた蔵トップ>> キーワード

「OECD」 のテレビ露出情報

夏休み取得に「罪悪感」約2割についてエコノミストの崔真淑さんに聞く。罪悪感については共感することがあり、休み中も仕事メールが気になる。結果は日本らしいと思う人も多いが根本的な問題として有給休暇として休むことが当たり前になっていない・休みづらい雰囲気があるのも原因の一つとした。大手旅行仲介サイトが世界11の国・地域で行った調査では日本の有給休暇取得率は62%でワースト1、年間有給休暇取得日数は日本は平均12日に対しフランスは29日。日本の働き過ぎというイメージにも繋がるが働き過ぎには誤解もある。バブル期の1990年OECD加盟国の中で日本は年間労働時間の長さが6位で働き過ぎのイメージそのものだったが今労働時間は大きく減り31位となった。背景には働き方改革に加え社会保険料の企業負担が増で残業時間を減らしている研究もあり、もう一つは祝日は年間16日で世界で最も多い国だという。夏休みや有給休暇を当たり前にするには社会保障、祝日をどうするかなどマクロな視点も必要になってくるなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月16日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本の公的な支出の中で教育費が占める割合は8%とOECDに加盟する36カ国で3番目に低かったことが分かった。主に先進国で構成されているOECD(経済協力開発機構)は加盟国のうち36か国について社会保障費などを含む公的な支出の中で教育費がどれくらいの割合を占めるのかまとめた。それによると日本では教育機関への支出や教員の給与などの教育費が占める割合がおととしの時[…続きを読む]

2024年9月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
唐鎌さんの解説。英国もEUも実はデジタル関連収支は黒字。グラフ:デジタル関連収支(2022年)を紹介。デジタル関連収支というのはコンサルなんかも入ってしまうのでこれをもって英国やEUもデジタルが強いという話はなかなかならない部分もある。グラフ:通信コンピューター情報サービス(2022年)を紹介。EUのデジタル関連収支の黒字を支えているのはアイルランド。アイル[…続きを読む]

2024年9月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
現在の解雇制度では、解雇が法的に有効と判断されるには、人員整理の必要性、解雇回避努力義務の履行などの要件があり、企業に対し解雇の前に希望退職者の募集や配置転換の努力を義務付けている。これにより、雇用の流動性が低く、労働者と企業の成長を妨げる要因との指摘もある。小泉氏は、成長分野や自分に合う職場で活躍することを応援する制度に変更し、大企業にリスキリングと学び直[…続きを読む]

2024年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
【問題】労働時間が最も短かった国は?(OECD調べ)。【正解】ドイツ。年間の労働時間が1343時間。1カ月に20日程度働いた場合の1日の労働時間は約6時間。日本は38カ国中13位。

2024年9月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
自民党総裁選の焦点ともなりそうな「解雇規制の見直し」。現在の日本では会社が従業員を解雇する際に正当な理由が必要。勤務態度に問題がある、業務命令や職務規律に違反など、理由が明確でない限り、会社の都合で解雇できない。小泉進次郎元環境相は出馬会見で「今の働き方にあっていない。大企業の解雇ルールを見直すことで人材の流動性を高める」と発言。一方で「企業にリスキリング・[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.