TVでた蔵トップ>> キーワード

「経済産業省」 のテレビ露出情報

国内で女性の社長の人数は、2024年には約65万人に達した。これは国内の社長の15%、約7人に1人の割合となる。女性ならではの事情で事業拡大の大きな壁となっているのが「資金調達」。実態とその壁を突破する動きを取材した。
東京・港区の六本木ヒルズで今月6日、ベンチャーキャピタルのANRIが主催したのが資金調達につなげるためのビジネスプランを発表する女性起業家に限定したイベントが行われた。今回20社以上のベンチャーキャピタルが参加した。プレゼンをする女性起業家は6人。事業内容は、妊婦の健康管理・夫婦・子育て関連などの事業を展開している。すでにANRIからの資金調達が決定し、IPO(新規株式公開)を目指しているため、新たな出資者の獲得を狙う。幸脇啓子社長は元NHKの記者で3人の子どもの母親。子育ての課題から2017年に一時保育施設の検索・予約サービス会社を起業。2021年からはLINEで一時保育の予約ができる事業を展開している。2023年にはイベント・体験型保育を開始するなど事業拡大をしている最中だ。女性ということで偏見を感じたことについて「女性ならではの課題はなかなか伝わりづらい、分かってもらうのは難しい」と話す。起業した女性の内、資金調達までに至る人はわずか2%にすぎないという。女性起業家たちに立ちはだかる「資金調達の壁」はなぜ消えないのか。佐俣アンリ代表パートナーは「女性起業家がまだ少なく、マイノリティーのため女性に情報が回りにくい。投資側に男性が多い。男性投資家が男性(起業家)を高く評価しやすい」と話す。あつたゆか社長は資金調達について「非常に難しいと思う。女性というだけで(事業)規模が小さいと思われる」、逢澤奈菜社長は「子育てしながら本当にスタートアップができるのかと何度も言われた」などと話した。
女性起業家について投資家はどうみているのか。投資家たちは「女性起業家は個人の課題を起点に企業を構想するケースが多いため、事業に広がりがどこまであるか描き切れるかがポイント」、「ベンチャーキャピタルは男性が多く、女性起業家の事業の理解が進んでいない」、「投資家の意思決定者は9割が男性。女性だという切り口を新しく切り開くところが難しい。バイアス(偏見)がそもそもかけられている」などと話した。こうした課題を解決するために企画されたこのイベント。参加した投資家もこれまでとは違い、半数が女性だった。今後の資金調達について2028年度中にIPOを目指すという幸脇啓子社長は「1億円の資金調達をしたい」と話す。投資家たちは「将来性があるため(投資を)検討したい」と話した。幸脇啓子社長は「”いち起業家”として事業を成長させていけるかが問われていく」と述べた。 
資金調達以外の壁について、女性起業家に対してのパワハラ、セクハラも課題になっているという。国や自治体も起業する女性たちの支援を始めている。経済産業省は昨年から支援事業を開始。女性起業家を支援する金融機関や企業をマッチングするイベントなどを開催している。今年5月以降をめどに全国各地で女性起業家支援プログラムを実施する予定。今月7日には東京都と三菱UFJ銀行などの民間企業が出資して女性起業家などを支援する国内初の女性特化型ファンドを設立した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
7月22日、関西電力が原発新設に向けた地質調査の開始を発表した。福井県の美浜原発で廃炉決定済みの1号機・2号機を建て替える計画だが、建設が決定すると福島の原発事故以来初。震災での事故を受け、政府は原発依存度を可能な限り低減する方針を掲げ、原発の新設を事実上封印してきたが、2年前に原発を最大限活用する方針へ転換。廃炉決定した原発の敷地内に建て替えを認める方針を[…続きを読む]

2025年7月26日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ佐藤オオキ/大阪・関西万博
CMの前から引き続き、VTRで佐藤オオキの仕事の様子を紹介する。4月12日、「大阪・関西万博」の開会式が開催された。「大阪・関西万博」は、158の国と地域が参加して、合計184日間開催される。佐藤オオキが「大阪・関西万博」の会場へ向かいながら、「大阪・関西万博」への思いを語った。やがて会場に到着して、「日本館」の内部を見て回り、自分が「日本館」に込めた思いに[…続きを読む]

2025年7月24日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
オシエテ節約の悩み解消法を紹介。エアコン節電対策は一般的にはつけっぱなしが節電になるという風にいわれることもあるが日中の暑い時間帯でも外出30分程度よく、30分以上なら消すほうがよい。お手入れについてはエアコンを使う季節は2週間に1度、お掃除機能付きエアコンは自動でフィルター掃除を行うが1年間掃除せずに使うと電気代は25%UPするという。掃除は中性洗剤を塗布[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
猛暑に利用したくなるのが、お取り寄せ。ネット通販市場規模は急激に伸び、約2兆9000億円。アーバンドックららぽーと豊洲で最高に美味しいお取り寄せグルメを調査。去年の売り上げ個数順にランキング。

2025年7月23日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は自動車に対する25パーセントの追加関税を半分とし、既存の税率と合わせて15パーセントとすることなどで合意したと明らかにした。日米合意について武藤経済産業相は「万全を期していきたい」などと話した。全国1000か所に設けている相談窓口で品目ごとの関税率についてきめ細かく情報提供するとのこと。経済産業省によると、特別の相談[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.