TVでた蔵トップ>> キーワード

「給付付き税額控除」 のテレビ露出情報

昨日行われた自民党総裁選について。1回目の投票ではいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票となった。その結果、高市早苗氏が自民党の新総裁に選出された。高市新総裁は昨日の記者会見で「今の暮らしや未来への不安を夢や希望に変える政策を打ち出してくれると感じてもらえるような党運営を行っていきたい」と述べた。牧原さんは「元々安倍さんに近い高市さんは政策を安倍さんの時の路線に戻すのではないか。また物価高騰などに対して有効な政策を打ち出せるか注目したい」などと話した。総裁選の論戦等については「各候補とも特性を出していなかった。また政治不信の根本となった裏金問題の中心である旧安倍派の登用を当然と考えていた。これでは国民の政治不信は無くならないのではないか」などと話した。白井さんは「総裁選の各候補とも食料品の物価高の対策について言及がなかった。また高市さんは日銀をけん制するような発言をした。これで日銀の利上げ機運が弱まるとさらに円安が進行して物価高に拍車がかかる恐れがある」などと話した。土居さんは「政府の意見と自民党内のコンセンサスに大きなズレはないことが今回の総裁選で確認された。あとは国民への説明不足を解消して理解を得るべき」などと話した。
田中さんは「総裁選で各候補は耳障りの良い言葉を述べていたがそれでは今の日本の現状を打破できない。高市さんに政府・国会をマネージメントする能力があるとは現状では言えない」などと話した。宮本さんは「今回の総裁選で所得を増やす方向に議論が進んだのは前向きに評価できる。ただ社会保障の負担と給付の関係などの議論は踏み込みが不足していた」などと話した。白井さんは「日銀が政策を正常化させて長期金利が上がってきている。もしかしたらこの1年の間に自民党内で財政に対する意識が高まったのではないか」などと話した。牧原さんは「自公政権が少数与党ということもありどの候補も踏み込んだ発言・議論をしなかった。新総裁が次に何を打ち出すのかに注目したい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
自民党総裁選が目前に迫り、候補者たちがそれぞれの主張を展開している。争点のひとつとなっているのが「給付付き税額控除」。立憲など野党が主張し高市早苗氏が公約に盛り込んでいる他、林芳正氏はこれに近い制度の創設を打ち出している。こうした中自民・公明・立憲の政調会長がおととい給付付き税額控除に関する初めての協議を行った。その場で制度設計の課題など継続して議論すること[…続きを読む]

2025年9月30日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(自民総裁選 各候補訴え #4 高市早苗氏)
高市氏は全国で聞いた声を政策にいかしたという。その1つが給付付き税額控除。これはこれまで手当ての少なかった中・低所得者層にメリットのある制度だと高市氏は語る。

2025年9月29日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
自民党総裁候補と野党の政策の近さをAIで分析していく。5人の候補者の政策や会見での発言、野党4党の参院選での公約などを生成AIなどで分析し、5つの分野で共通点を100点満点で算出した。対象の野党は国民民主党・日本維新の会・立憲民主党・参政党の4党。4党の中で一番共通度が高かったのが平均73.2点の国民民主党。一番低かったのが平均39.2点の立憲民主党。
[…続きを読む]

2025年9月28日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
自民党の争点。当面の課題は物価高対策。値上げが続いているが、10月にも食品など3000品目超が値上げの見通し。さらに電気や都市ガスも大手全社が値上げ。茂木氏は経済政策について「ガソリンの暫定税率は速やかに廃止にする。今までにないような交付金も作りたい。介護士、看護師、保育士といった国が決められるものはすべて物価連動型で引き上げていきたい」など述べた。林氏は「[…続きを読む]

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
自民党が先の参院選で掲げた現金給付について。林氏は行うべきとして「野党で現金給付を掲げている方とも協議しながら短期の政策として行い、そこからユニバーサルクレジットに繋げていきたい」などと話した。給付に反対の小泉氏は「選挙でNOを突きつけられ野党からも反対が多い給付より、優先すべきは暫定税率廃止と所得税の基礎控除等の引き上げ」などと話した。高市氏は「暫定税率の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.