TVでた蔵トップ>> キーワード

「綾里(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手・大船渡市の山林火災について。火災発生12日目、大船渡市は、火の勢いが収まり延焼の恐れはなくなった」として、火災の鎮圧を発表した。建物被害は210棟に上り、うち住宅76棟は全壊だという。現地では、学生を含むボランティアが支援物資の仕分けなどに当たっている。市は9日も一部の避難指示を解除し、赤崎町の4地区(大立、永浜、清水、蛸ノ浦)の住民は久しぶりの我が家に安堵していた。三陸町綾里の全域と赤崎町の3地区に住む2424人には今も避難指示が出されているが、市は10日の正午までに全て解除する方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
林野庁と岩手県は先月12日、ヘリコプターによる上空からの調査を行い、きょうその結果について説明した。三陸町綾里の小路地区の画像では樹冠火という火災が大規模に発生したとみられることが分かった。樹冠火は木の上の部分にある枝・葉全体が燃える森林火災で、下草・落ち葉などが燃える地表面の火災に比べ火の粉が強風の影響を受けより遠くまで飛びやすくなり延焼が拡大した要因の1[…続きを読む]

2025年3月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
森林火災で一時休校を余儀なくされた岩手・大船渡市の小学校で今日、卒業式が行われた。綾里地区の綾里小学校では山林火災当日、避難指示が出され、翌日から休校になり、別の小学校を間借りして授業を行い、一昨日、19日ぶりに元の校舎で授業が再開した。卒業生から感謝の言葉を送られた緊急消防援助隊は任務を終え、今日全ての陸上部隊が撤収。大船渡市内では応急仮設住宅の建設が始ま[…続きを読む]

2025年3月18日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ワカメの代表的な産地となっている岩手・大船渡市では山林火災によって漁師たちも一時避難を余儀なくされ、苦境に立たされている。山火事では資材などの保管施設が燃える被害が出た。養殖場には焼け落ちた木が流れ込んでいたため、漁師たちが協力して撤去した。

2025年3月18日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
岩手県・大船渡市の山林火災により別の小学校を間借りしていた綾里小学校の子どもたちがきのう19日ぶりにもとの校舎に登校し授業を再開させた。きょうは修了式が行われ、あすは卒業式が開かれる予定。これまで綾里小学校には全国から派遣された緊急消防援助隊の指揮本部が置かれ、消火活動の拠点のひとつとなっていた。校長は「今まで通りの学校生活を取り戻せるよう子どもたちの心に寄[…続きを読む]

2025年3月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
山林火災で75棟の住宅被害にあった大船渡市三陸町綾里。15歳まで暮らしていた女性の実家は全焼していた。大船渡市は避難所を畳の和室がある施設に移設した。中には繰り返し移動している人もいるという。また新たに建設する仮設住宅への入居を開始し、5月上旬ごろになる見通しを示した。そして綾里漁港では今シーズン初の養殖ワカメの水揚げが行われた。また2週間ぶりにきょう営業を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.