TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

長崎県大村市では「夫(未届)」や「妻(未届)」の続き柄がこれまで事実婚の場合に住民票に記載されてきた。東京・世田谷区は希望する同性カップルに対しこうした記載の住民票をことし11月から交付する方針を明らかにした。きょう開かれた世田谷区議会で保坂区長は希望する同性カップルに対し夫(未届)や妻(未届)と記載された住民票の交付を11月中に始める方針を明らかにした。区はことし5月に長崎県大村市が男性どうしのカップルに「夫(未届)」と記載した住民票を交付したことが明らかになったことから同様の対応をするか検討を続けてきた。当事者からは歓迎する声が上がっている。古谷光枝さんは「素直にうれしく思いました。“同居人”というのは友人みたいな感じで他人すぎると思い嫌だった。住民票の中だけでも妻の記入ができるのはうれしい」と話した。今回の対応で続き柄については事実婚と同じ表記になるが事実婚では健康保険の扶養家族になるなど社会保障制度で法律上の夫婦と同じ取り扱いを受けられる一方、同性カップルは同じ扱いを受けることはできない。こうしたことから総務省は社会保障の窓口などで住民票だけで適用の可否を判断できなくなり実務上の問題が生じるおそれがあるとしているが、世田谷区は事務手続きで問題が起きないよう丁寧に対応していくとしている。中野区も世田谷区と同じ時期に交付を始めたいとしていてこうした対応は23区では初めてだという。関東地方では栃木県鹿沼市や神奈川県横須賀市などがすでに同様の対応を始めたほか杉並区も検討を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 13:00 - 13:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今年7月に2人以上の世帯が消費に使った金額は30万5694円となり、物価の変動をのぞいた実質で前の年の同じ月と比べ、1.4%増加。増加は3ヶ月連続。厳しい暑さが続き、エアコン使用で電気代増加などが要因。節約志向を背景にコメをはじめ、食料への支出は減少。

2025年9月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
総務省が発表した家計調査によると、7月の2人以上の世帯の消費額は30万5694円で、物価の変動を除いた実質で前年比1.4%増となった。3か月連続のプラス。自動車等関係費がプラス28.5%と大きく増加した他、猛暑によってエアコンの使用が増えたことから電気代がプラス11.0%になったことなどが主な要因。一方で食料への支出は1.8%減り節約志向が見られる。中でもコ[…続きを読む]

2025年9月5日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
いまスーパーでは野菜が高くなっていて、猛暑の影響でブロッコリーが高騰。玉ねぎやじゃがいもまで高くなっているという。エンゲル係数は43年ぶりの高水準となった。節約意識が高まる中、すき家は4日から牛丼並盛を30円値下げした。値下げは11年ぶりとのこと。

2025年9月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
いまスーパーでは何が高いのか。野菜が高くなっているという。玉ねぎなどが高くなっているとのこと。エンゲル係数は43年ぶりの高水準となった。すき家はきょうから牛丼並盛を30円値下げした。値下げは11年ぶりとのこと。

2025年9月4日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!本気肉調査隊
ゲストは浜口京子。焼肉店は全国に約2万軒あるが、マヂでウマくてマヂでやばい肉を食べられる店を調査。矢吹奈子とHITOMIはお休み。店を紹介してくれるのがグルメブロガーのはっしー。舞台は目黒区の学芸大学駅。ちなみに学芸大は小金井市にある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.