TVでた蔵トップ>> キーワード

「首相官邸」 のテレビ露出情報

先ほど、高市首相はあす開かれるG20サミットに出席するため、南アフリカへ出発するのを前に報道陣の取材に応じた。首相就任からきょうで1カ月、受け止めを問われると「補正予算を成立させ、暮らしの安心を国民に届けたい。まずはそのことに最優先で取り組む」と述べた。一方、自身の答弁をきっかけに悪化する日中関係についてG20に出席する李強首相とどのような協議を行いたいかと問われ、「先月末、私と習主席との間で戦略的互恵関係の包括的推進と建設的かつ安定的な関係の構築という大きな方向性を確認した。こうした考えに一切代わりはない」と述べた。さらに、総理の国会答弁に中国側の反発が出ていることへの受け止めを問われ、「政府がすべての情報を総合的に判断する。こうした説明は平和安全法制成立当時の安倍総理以来、政府としては繰り返し述べてきた通りであり、私自身もこの答弁を繰り返して申し上げている」と述べ、政府の立場は一貫していると強調した。こうした発言に中国外務省は「もし日本側が中国と戦略的互恵関係の発展を望むなら謝った発言を撤回するべきだ」と述べた。
解決の糸口が見えない日中の関係悪化。ジェトロ(日本貿易振興機構)が関わる現地イベントは中国側の意向もあり、約20件がキャンセルになった。さらに、中国国際航空が今月末から来年3月にかけ毎日運航していた大阪と上海を結ぶ便を週2日に減便。中国政府が日本への渡航を控えるよう呼びかけたことの影響とみられていて、中国国営テレビは日本行きの航空券のキャンセルが54万件を超えたと伝えている。中国側が宣伝戦の一つとして高市首相を揶揄する動画を投稿。他にも爆弾を持った高市首相が沈んでいくアニメ動画など、高市首相を攻撃する情報戦に日本政府関係者は「必要なことは2つ。冷静に対応することと必要があれば措置を講じることだ。情報戦だ、日本は無視しかない」と話している。あすから開かれるG20に出席するため、先ほど高市首相が日本を出発した。外務省幹部は現地で中国・李強首相と接触する可能性について期待感もにじませているが、中国側は「会う予定はない」としている。
住所: 東京都千代田区永田町2-3-1
URL: http://www.kantei.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市総理は南アフリカ・ヨハネスブルグで22日から開催のG20首脳会議に出席する。日中間の対立が深まる中、現地での李強首相との接触機会が焦点となっている。中国側は会談の予定はないとしているが、日本の外務省幹部は中国側が拒否するなら無理に追いかける必要はないとしている。高市総理は出発前に、先月習近平国家主席との会談で確認した方向性について一切変わりがないと強調し[…続きを読む]

2025年11月21日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
神奈川県に済む上田和子さんは、結婚してから60年以上家計簿をつけている。毎月予算を決めてやりくりしているが最近はそれを超えてしまうことも。10月の消費者物価指数の伸び率は前年同月比で3.0%に上昇。50カ月連続で物価が上がり続けている。50カ月前と同じ商品を購入した結果、約7000円だった総額が今では1万円に。4割以上値上がりしていた。こうした物価高に対応す[…続きを読む]

2025年11月21日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
高市総理のこだわりと財務省のホンネについて記者が解説。物価高対策について総理はスピード感にこだわり続けていたという。これは電気・ガス代の補助や子育て世代の現金給付が該当する。子育て世代の現金給付は野党への配慮とも言える。総理周辺は総理の強い意向と話しているが、補正予算案の成立には野党の協力が欠かせず立憲や公明の要望をくんだ形となった。一方財務省幹部は必要ない[…続きを読む]

2025年11月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
高市総理は南アフリカ・ヨハネスブルグで22日から開催のG20首脳会議に出席する。日中間の対立が深まる中、現地での李強首相との接触機会が焦点となっている。中国側は会談の予定はないとしているが、日本の外務省幹部は中国側が拒否するなら無理に追いかける必要はないとしている。高市総理は出発前に、先月習近平国家主席との会談で確認した方向性について一切変わりがないと強調し[…続きを読む]

2025年11月21日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
午後1時半、高市首相が報道陣の取材に応じた。台湾有事をめぐる高市首相の答弁をきっかけに日中関係の溝が深まっている。記者から台湾有事が「存立危機事態になり得る」とした首相の国会答弁に中国側の反発が出ていると問われ、高市首相は「政府としては繰り返し述べてきた通りだ」と述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.