TVでた蔵トップ>> キーワード

「緑の党」 のテレビ露出情報

アメリカ大統領選の結果を左右する激戦州・ミシガン州の大学で投票のための有権者登録を代行する団体に次々と学生が訪れていた。キャンパス内には期日前投票所も登場した。大学生からの支持が高いハリス氏。しかしパレスチナ自治区ガザ地区やレバノンで軍事作戦を続けるイスラエル軍。民間人の犠牲が増え続けるなかイスラエルへの武器供与をやめないバイデン政権への批判は副大統領であるハリス氏にも向けられている。この日、キャンパス内ではバイデン政権に武器支援の停止などを求める集会が行われていた。すぐ近くではイスラエルを支持する学生らも集会を行っていた。衝突を避けようと誘導する警察と反発した学生が揉み合いになり逮捕者が出るなど現場は一時騒然となった。一方、対立候補のトランプ氏は「史上最も親イスラエルの大統領」を自称。学生たちのなかには今回の大統領選挙でどちらにも投票しないという人もいる。そのミシガン州で両氏の最新の支持率はわずか0.1ポイント差の大接戦となっている。ミシガン州で勝敗のカギを握るのが20万人以上いるアラブ系住民の同行。本来ならハリス氏の支持層だが、中東情勢が大きな逆風になっている。最大都市・デトロイト中心部で行われた停戦を求めるデモではハリス副大統領に投票しないよう呼びかけるプラカードを掲げている人がいる。ハリス氏への抗議の表明として第3の候補に投票するという。それが「緑の党」のジル・スタイン氏。当選の見込みはないが、「イスラエル支援へNOを突きつけよう」などと自らへの投票を呼びかけている。イスラム教徒を対象とした調査ではハリス氏に匹敵する支持を集めている。ミシガン州のアラブ系団体と面会を重ねるなど危機感を示すハリス氏。トランプ氏の勝利を避けるためハリス氏支持を表明する団体もあり、アラブ系住民の間でも意見が割れている。大接戦を制するのはどちらなのか。投票まであと1週間だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月6日放送 9:55 - 15:50 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
当初ハリス氏は世論調査でリードしていたが、その勢いは徐々に失われ、ここ最近では激戦州での劣勢も伝えられている。理由について池上さんは、最初はバイデン氏からハリス氏に変わったことにより新鮮だということで支持率が上がったが、ハリス氏の政策に新鮮味がないとして新鮮味が落ちてきた。ハリス氏失速の要因に「アラブ票」もある。中東の紛争が拡大するも制御できず政権の一翼を担[…続きを読む]

2024年11月5日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン気になるニュースを深堀り
中西部のミシガン州は激戦州の一つで、前回の大統領選ではバイデン氏が15万票差で勝利した。郊外のディアボーンには全米最大のアラブ系アメリカ人のコミュニティーがある。アラブ系団体の調査によると民主党の候補がハリス氏に変わったことで有権者の支持が大きく伸びたというが、イスラエルを止められない民主党には期待できないという声もある。こうした声の受け皿になっているのが第[…続きを読む]

2024年11月3日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論直前分析 アメリカ大統領選
アメリカ大統領選について解説。アメリカではヒスパニック系住民が増加。保守的で不法移民に批判的な見方をする者も多いんだそう。トランプは不法移民について「強制送還を行う」など主張していて、ハリス氏よりも高い支持を集めている。黒人・ヒスパニックは収入が低い傾向にあり、インフレの影響も強く受けているとみられる。ハリスは「トランプが当選なら民主主義の脅威 女性の権利が[…続きを読む]

2024年10月3日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(米大統領線2024・油井キャスター現地報告)
ニューヨークから中継。UCCAのドブリアンスキーさんに話を聞いた。ドブリアンスキーさんは「トランプ前大統領とも会った。トランプ前大統領はウクライナは破滅状態等と発言している。ウクライナ系アメリカ人らと共に選挙後にかけても選挙登録を勧めていく必要があると考えている。」等とコメントした。ミシガン州は激戦州の1つだ。ディアボーニには全米最大のアラブ系アメリカ人のコ[…続きを読む]

2024年8月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテパックンの眼
パックン解説。民主党は8月1日から候補者を指名するオンライン投票をスタート。立候補資格を満たしたのはハリス氏のみ。99%の代議員の支持を得て指名が確実。今月6日までに副大統領候補を発表する見通し。ハリス氏は予備選挙もしていない、短期間で不透明との見方もある。予備選挙をしていないのは問題がない。メリットは選挙活動に集中できる。バイデン氏、ハリス氏両方に代議員の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.