台風10号は現在、徳島付近に位置。あすにかけて紀伊半島付近まで進み、あさって月曜日に熱帯低気圧に変わる見込み。熱帯低気圧に変わっても雨を降らせる力は十分あるため警戒が必要。関東でも大雨になっている理由について、きのう正午の雲の画像で解説。日本の南海上に活発な雨雲のまとまりがあり、これが関東に流れ込んだことにより昨日大雨となった。昨日は台風10号が九州付近にあり、日本の東に太平洋高気圧があり2つの風がぶつかり発達した雨雲が関東に流れ込んだことで大雨となった。このあと台風の活発な雨雲が近畿や北陸、東海にかかってくる予想。内陸部でも活発な雨雲がかかる予想。夜になると台風が東に移動し、関東も雨が強まるという。今日明日は1日通して大雨に警戒が必要。東海地方では明日の午前中にかけて線状降水帯が発生し、危険な状況になるおそれがある。すでに記録的大雨になっていて、地盤が緩んでいるため、土砂災害には厳重な警戒が必要。