TVでた蔵トップ>> キーワード

「線状降水帯」 のテレビ露出情報

気象庁は四国地方で「線状降水帯」が発生するおそれがあると発表した。線状降水帯が発生する可能性があるのは四国地方の高知県と徳島県で、ともにきょう昼すぎ~夜遅くにかけて発生するおそれがある。四国地方はあす朝までの予想雨量が多いところで250ミリと予想されていて、線状降水帯が発生した場合はさらに雨量が増えるおそれがあり、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。土砂災害や川の氾濫などには厳重に警戒を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
午前4時までの1時間雨量は高知県本山町で54mm。西日本では大気の非常に不安定な状態がきょういっぱい続く見込み。高知県は線状降水帯発生のおそれがありこのあとしばらく災害の危険が高い。土砂災害などに警戒が必要。あすにかけて北海道では断続的に激しい雨が降る可能性がある。浸水などに注意が必要。

2025年7月18日放送 0:30 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
高知・徳島では明け方にかけ線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まるおそれ。岐阜市内では1時間で67ミリの雨が降り、トラックが立ち往生する様子も確認された。愛知・津島市では1時間で55ミリの雨を観測。弥富市では線路が冠水し電車が一時見合わせとなった。3日間で降った雨の量は静岡市で504.0ミリ、岐阜・本巣市で491.5ミリ。静岡市では雨の影響で花火大会[…続きを読む]

2025年7月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
大気の非常に不安定な状態はあす明け方にかけて西日本太平洋側中心に続く見込み。特に徳島県では今夜遅くにかけ、高知県ではあす明け方にかけて線状降水帯発生のおそれも。あす夕方までの24時間予想雨量は、いずれも多いところで四国は200ミリ、九州南部は180ミリ、九州北部・山口は150ミリ、近畿・中国地方は120ミリ。気象庁は土砂災害などへの警戒や落雷などへの注意を呼[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
線状降水帯が発生する恐れのある高知県を中継。四国の予想雨量はあす夕方まで200ミリの予想。線状降水帯が発生した場合は災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるため、厳重な警戒が必要。

2025年7月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
四国に線状降水帯発生の恐れ。災害の危険度が急激に高まる可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.