TVでた蔵トップ>> キーワード

「美谷島さん」 のテレビ露出情報

きょう8月12日で40年の節目となった墜落事故について。当時9歳の次男を亡くした美谷島さんは先月日本航空社員に向け「安全に終わりはありません、安全は守るものではなく築き上げるものです。過去の事故の被害者や家族の思いの積み重ねの上に成り立っている。その思いを忘れないことが安全文化を高めると思う。(安全のために)臆病者といわれる勇気を持って欲しい」と訴えた。事故現場となった群馬上野村では午後6時追悼慰霊式、6時50分黙祷が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク週刊首都圏ナビ
日航ジャンボ機墜落事故から40年。滝下史代さんは当時11歳だった次男・裕史くんを亡くした。毎年、夫や長男らと御巣鷹の尾根に登り続け、事故現場に赤いパーカーを供えてきた。足が弱くなり事故現場に通うことが難しくなっても、赤いパーカーは親族や知人に託して供え続けている。美谷島邦子さんは当時9歳の息子・健くんを亡くした。遺族による文集を事故の翌年から毎年発行している[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
日航機墜落事故から40年。群馬県警の内部捜査資料を入手。135日間の警察官たちの苦闘が記録されていた。事故の一報があり、群馬県警は消息場所不明のまま捜索対応を迫られた。当時鑑識課員だった松本勝彦さんも急遽招集され、上野村に向けて出動。警視庁や埼玉県警なども応援に駆けつけた。報道各社も墜落地点の情報に混乱していた。8月13日早朝、上空から撮影されたのは想像を絶[…続きを読む]

2025年7月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
群馬県上野村に日航機が墜落し520人が亡くなった事故から来月40年を迎える。JALの役員や社員約1100人を対象に講演を行った女性は1985年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故で当時9歳の次男を亡くした。女性は安全を第一に考え「臆病者と言われる勇気を持ってほしい」と話した。講演の最後に「御巣鷹山の空から一緒に安全をつくっていきましょう」と語りかけた。

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
日本航空123便が群馬・御巣鷹に墜落し、乗客・乗員520人が亡くなった事故からことしで40年となる。この事故で9歳の息子を亡くした美谷島邦子さんはきのう、日本航空グループの職員に向け事故当時の経験や空の安全に対する思いについて公演を行った。事故当時を知る日本航空の現役社員は、現在わずか0.1%程だということで、公演を聞いていた約1100人の職員に対し美谷島さ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
JALの役員や社員約1100人に講演したのは、美谷島邦子さん78歳。1985年8月12日日航ジャンボ機墜落事故で次男・健くん(当時9歳)を亡くした。美谷島さんは安全を第一に考え「臆病者と言われる勇気を持って欲しい」と話した。講演の最後に「御巣鷹山の空から一緒に安全を創っていきましょう」と呼びかけた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.