TVでた蔵トップ>> キーワード

「群馬県」 のテレビ露出情報

栃木県の南端から埼玉・茨城・群馬に広がる渡良瀬遊水地。山から遠く離れたこの観光スポットに最近異変が起きている。夜に道を進むとイノシシがいた。10年前まではほとんど見かけなかったイノシシが住み着き急増し、今では1000頭以上になっていた。生い茂る草の奥深くにねぐらを作り、夜になると出てきて地域住民の生活が脅かされていた。農業を営む小堀貞雄さんは収入源だったサツマイモをイノシシに掘り起こされ、わずか数日で食べ尽くされていた。渡良瀬遊水地の周辺は清らかな水を使った米作りも盛んである。米農家の石川義夫さんは150万円をかけて防護柵を設置したが、それでもイノシシの侵入を防げないという。イノシシは体についたダニなどを取るため、転がり回って稲をなぎ倒す「ぬた打ち」を行っていた。たとえ収穫できたとしても大きな問題があり、イノシシの臭いが残って普通なら一等・二等だが等外になってしまうという。栃木市役所にはイノシシ被害の相談が連日寄せられていた。野生動物による農作物被害は全国で年間164億円であり、一方でハンターの数はかつての半分以下・20万人ほどとなっていた。60歳以上がおよそ6割を占め、高齢化も進んでいる。栃木市役所からの依頼でイノシシの駆除を請け負っている関口淨さんが所属する猟友会では去年1年間で30頭を捕獲していた。自治体からは1頭につき1万6000円の報奨金が出るが、人手は足りていない。動物が引き起こす獣害は農作物被害に加え人への危害や交通事故・感染症を広めるおそれなどその脅威が私達の身近に迫ってきている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
群馬で人気の大とろ牛乳とは?

2025年11月10日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!(オープニング)
今夜はサンドイッチマンの秘境旅。荒々しくも雄大な岸壁と緑豊かな大自然が織りなす絶景。東京から90分という近さにありながら「この山にいつか登りたい」と憧れて国内外から多くの登山客が集まる名峰・谷川岳。今回は様々な乗り物に乗って山頂エリアを目指す初心者登山ルートで飲食店探しへ。さらに谷川岳には全国の紅葉名所人気ランキングで1位に輝く紅葉絶景が。

2025年11月10日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?思い出の地へカム・バックSP
空港でインタビュー。大きな荷物を持っていたのはアメリカからきた夫婦。日本中を自転車で回るために自転車を持ってきていた。日本各地を3000キロ、約50日で巡る夫婦自転車旅。一番楽しみにしているのはクシガタ中学校。旦那さんは25年前に山梨県に住んでいて中学校の先生をしていて、25年ぶりに勤めていた中学校へ行きたいのだという。自転車旅のルートは友人がいる茨城県を出[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.