TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽咋市(石川)」 のテレビ露出情報

輪島市の二十歳の集い。今年は開催に至ったが地震直後の1年前は中止を余儀なくされていた。そこで昨日開かれたのは1年遅れの二十歳の集い。前年度に二十歳となった125人が改めて人生の門出を祝った。出席した21歳の井上岳登さんは素潜りで海産物を取る海女の家系。家業を継ぎ被災後も輪島に残って地元と共に生きている。さらに、特別な思いで式に臨んだ女性も。金沢市に住む沖崎愛実さんは、1年遅れの二十歳の集いに出席するため式典前日、仕事が終わると約100km離れた故郷・輪島の実家へ向かっていた。このとき雪のピークは越えていたものの、今季最強寒波の影響で路面には雪が、時折、強く降る時間もあった。慣れない雪道に戸惑いながら故郷を目指す愛実さん。1年遅れの二十歳の集いに何としても参加したい理由があった。能登半島地震で実家は準半壊。漁師の親は一時、仕事ができなくなっていた。愛実さんは親の負担を減らしたいと実家を離れ、金沢で働く苦渋の決断をした。心残りがあるまま家族と離れて暮らすようになったからこそ愛実さんは「立派な晴れ着姿を見せて家族との思い出を一つでも増やしたい」という。そして迎えた、式当日の朝。念願の晴れ着姿で去年、かなわなかった二十歳の集い。その会場には愛実さんの晴れ姿を見たいと駆けつけた、祖母の姿が。さらに帰宅後、父親に披露。言葉少なでも家族と温かい時間を過ごせた愛実さんが誓ったのは「親が安心して見守ってくれるようないい社会人になりたい」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(気象情報)
気象情報を伝えた。石川・千里浜の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県珠洲市・大谷町では、今もなお深い爪痕が残っている。この地区で地区会長を務める丸山さんに案内してもらった。県内では約7割の公費解体が完了した一方で、珠洲市では人口が約1割減少。町の風景は大きく変わりつつある。そうした中、丸山さんは地域の仲間とともに復旧・復興に尽力してきたが、「自分たちには力もお金もない」と苦しい胸の[…続きを読む]

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
スタジオで引き続きご当地ラーメンを特集。そこで佐賀・小城市「マジェンバ」/福岡・門司港「ちゃんらー」/石川・羽咋市「UFOラーメン」が紹介された。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
石川・羽咋市の空の様子を中継映像で伝えた。

2025年6月8日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
4月下旬時点で奥能登地域で営業を再開した宿泊施設は全体の半数以上にあたる63施設で、そのほとんどが観光客の受け入れを行っているとのこと。田中さんは「春蘭の里などの農家民宿に泊まって違う能登の一面を味わってみるのも能登を応援していく大事な力になると思う」などと話した。また田中さんは「踏ん張っている能登の人たちからはここで住み続けたいという強い思いを感じる。この[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.