TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽咋市(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県珠洲市・大谷町では、今もなお深い爪痕が残っている。この地区で地区会長を務める丸山さんに案内してもらった。県内では約7割の公費解体が完了した一方で、珠洲市では人口が約1割減少。町の風景は大きく変わりつつある。そうした中、丸山さんは地域の仲間とともに復旧・復興に尽力してきたが、「自分たちには力もお金もない」と苦しい胸の内を明かした。こんな時だからこそ、政治の力が求められている。しかし、鶴保庸介議員は自身の失言により参院予算委員長を辞任することになった。丸山さんは、「関わらない限り、被災地の苦労は実感できないし、他人事」と語った。大規模な土砂崩れが発生した現場では、今も泥を掻き出す作業が続いている。坂口彩夏さんは、地震をきっかけに千葉県から珠洲市へ移住し、現在はボランティアとして活動している。坂口さんは、「能登の現状を参院選の候補者にもぜひ見てほしい」と訴える一方で、「まるで選挙の蚊帳の外に置かれているように感じる」とこぼした。
今でも石川県では2万人近くが仮設住宅で生活している。珠洲市の仮設住宅で暮らす大兼政さん夫婦。食卓で並ぶのは自分で育てた野菜と支援物資のコメ。2人は年金だけを頼りに慎ましい生活を送っている。忠男さんは心臓などに持病があり10種類以上の薬を服用している。しかし被災者を対象に国が医療費負担を免除する措置が先月末で打ち切りとなった。忠男さんは半壊した自宅に毎日通い、見通しが立たない自宅の再建を夢見ている。
こうした有権者に対し、石川県選挙区の候補者たちは何を訴えているのか。自民党の現職・宮本周司候補は能登の復旧・復興のために国との調整に努めてきたと協調。国民民主党の新人・浜辺健太候補は過疎化が進む能登で教育改革などを訴えた。JNNの中盤情勢調査では自民・宮本候補を国民・浜辺候補が追う展開。これに続くのが参院選で台風の目になっている参政党の新人・牧野緑候補。共産党の新人・村田茂候補は与党の政治姿勢を厳しく批判。諸派の新人・小沢正人候補も出馬しているが、厳しい戦いを強いられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
石川県羽咋市にいた中山さん。今日はUFOを観に行くというが、古くからそうした出来事が伝承され、UFOの街として知られる。中山さんは未確認飛行物体のようなものをみたと答えた。

2025年8月9日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
茨城県では大雨警報が出された。また栃木県ではひょうが降った。また都内でも大雨が降った。石川県では激しい突風が吹いた。

2025年7月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(気象情報)
気象情報を伝えた。石川・千里浜の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

2025年7月11日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタここが知りたい!
スタジオで引き続きご当地ラーメンを特集。そこで佐賀・小城市「マジェンバ」/福岡・門司港「ちゃんらー」/石川・羽咋市「UFOラーメン」が紹介された。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
石川・羽咋市の空の様子を中継映像で伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.