TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

石破総理大臣は今月14日に日本を出発して最初に南米ペルーの首都リマを訪れ、APEC(アジア太平洋経済協力会議)の首脳会議に出席した。そして個別の首脳会談も相次いで行い、中国の習近平国家主席との日中首脳会談では建設的で安定的な両国関係を構築していく方向性を確認したうえで意見の相違がある中でも会談を重ねていくことで一致した。また米国のバイデン大統領や韓国のユンソンニョル大統領ともそれぞれ個別に会談したほか、日米韓3か国の首脳会談も行い連携を確認した。続いて訪れたブラジルリオデジャネイロではG20サミット(主要20か国)の首脳会議に出席しロシアによるウクライナ侵攻を非難したうえで北朝鮮との軍事協力の進展に深刻な懸念を表明した。さらに世界で地震や台風などの大規模な自然災害が頻発しているとして、日本の防災対策の取り組みを各国と共有し被害の減少につなげたいと呼びかけた。石破総理大臣は日本時間のきょう午前7時半ごろ政府専用機でブラジルを出発し帰国の途に就いた。あす午前、帰国する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
中国も報復措置を発表。トランプ関税で米中貿易戦争再燃。ポイント1は東南アジア諸国に高関税のわけ。ポイント2中国「世界は正しい方に味方する」について解説。トランプ政権の中国への関税政策をみていく。2日、トランプ大統領は中国に対し34%の相互関税を打ち出した。これまでに引き上げてきた20%と合わせ54%となり、大統領選で公言してきた60%に迫る水準となっている。[…続きを読む]

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ氏との交渉の余地について加谷珪一は「下手に対立を煽ってしまうような交渉はやめた方が良い。」などと話した。日経平均とダウ平均は4月に入って下落している。ダウ平均は相互関税が発表された日に1679ドル下落、中国政府の報復関税が発表された日に2231ドルの下落となった。アップルの株は16%下落し、約78兆円の損失となった。iPhoneは大半が中国で生産され[…続きを読む]

2025年4月7日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
きょう最初は自由民主党・赤池誠章さんの質問。「米 相互関税」についての質問に対し石破内閣総理大臣は「今回の事態は我が国にとって国難というべき事態と考えている。我が国としてトランプ大統領に対し自由貿易の重要性。そしてトランプ大統領は選挙戦を通じて強いアメリカ、アメリカの製造表を復活させると訴えて選挙戦を戦い勝利をおさめた。トランプ大統領就任前後から政府として分[…続きを読む]

2025年4月7日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ関税の真の狙いは?金融は大混乱。NISAなどの影響は長く保持すれば大丈夫というが傷ついているなどといい、車の輸出ができなくなるなど日本の産業はどうなるか、日本の経済が不安などトークをした。まず株価について世界同時株安だと日経平均株価などが下落。長濱さんらは過去最大の下げ幅など市場について「あわてないくていい」など解説し投資家の反応を伝える。中国がトラ[…続きを読む]

2025年4月6日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
トランプ大統領による関税政策について。「トランプの理想とするアメリカは、関税が高い代わりに所得税が低かった19世紀末」「総理は国難としていて、的確な対応だと思う」「労働者を生活苦に至らしめない政策をやってほしい」などのスタジオコメント。日本への相互関税は9日に発動。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.