TVでた蔵トップ>> キーワード

「肥薩線」 のテレビ露出情報

激ウマ駅弁ベスト5。5位「あなごめし(広島県・宮島口駅)」。穴子を白焼きにしてから秘伝のタレをつけて焼き上げ、一度に20食ずつしか作らない。宮島口駅近くの販売店では出来立てを購入することができ、宮島行きのフェリーの中で食べるのがオススメ。
激ウマ駅弁ベスト5。4位「人吉駅弁やまぐちの駅弁」。人吉駅のホームでは人吉駅弁やまぐちの菖蒲豊實さんが手売りで駅弁を販売する昔ながらのスタイルを行っていた。この時期のオススメは栗めしで、大粒の栗が入っている。この他山彦かしわめしなどもオススメ。現在はホームでの手売りはなく、駅前の店舗で購入可能。
激ウマ駅弁ベスト5。3位「丸政 高原野菜とカツの弁当(山梨県・小淵沢駅)」。シャキシャキの高原野菜が入った珍しい駅弁。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月1日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一8熊本県球磨村
熊本県球磨村は日本三大急流河川の一つ球磨川の中腹に位置する村。大部分が山林で古くから林業が盛ん。人口は2639人、特産品は木材・豚肉・アユなど。2020年7月、豪雨で被害を受け村内のJR肥薩線は運休中。球磨村グラウンド・ゴルフ協会の会員数は33人でボールポストの枠にボールが入るまでの打数を競う。渡地区では球磨川やその主流の反乱により小学校や老人ホームが浸水し[…続きを読む]

2024年12月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
JR肥薩線の大隅横川駅は、121年前の明治36年に開業した県内で最も古い木造の駅舎が残る駅の1つ。新年を前に、この駅舎を活用して地域を盛り上げようという地元の委員会のメンバー20人がきのう、8時間かけて手作りしたジャンボ門松を駅舎の前に飾った。また、2メートルほどある大きな熊手や、ビオラの花が飾られた長さ3メートルの宝船も飾られている。

2024年9月30日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
「食」にまつわる秘蔵映像。あす10月1日は東海道新幹線東京〜新大阪間が開通して60周年。NHKにある過去の映像の中で一番古い駅弁の映像。昭和34年の駅弁審査会。を紹介。「ひるのプレゼント」でお弁当大全集をした際の映像を紹介。鉄道写真家・中井精也さんの番組2018年放送「中井精也の絶景!てつたび」。なお、JR肥薩線は4年前の令和2年7月豪雨で現在、一部不通とな[…続きを読む]

2024年4月2日放送 20:55 - 22:57 TBS
マツコの知らない世界日本を元気に!アニメ聖地巡礼の世界
アニメ聖地巡礼が観光地を盛り上げているが、ここからは女子にもオススメのツアーを紹介。中には自治体とアニメ制作側がタッグを組んでいる場合もあるのだという。熊本・人吉市は温泉街であるとともに国宝 青井阿蘇神社など歴史ある神社仏閣も並ぶ地となっていて、小さい頃から妖怪を見ることができる高校生・夏目貴志が妖怪たちに名前を返していく物語「夏目友人帳」の舞台となっている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.