TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震で被災した、聴覚障害者への取材についてのトーク。現場を取材した長濱さんは「聴覚障害者は、がれきに挟まって体が動けなくなっていても足音が聞こえず助けを求められなかったり、津波に関する情報を受け取れなかったりすることを知り、命に係わる情報を受け取れないのは深刻な問題だと感じた」また「能登には高齢者も多く携帯電話を持っていない人も多いため、情報を得られず孤立してしまうという地域ならではの問題も実感した」とのこと。今回の取材で、当事者が何に困っているかを知ることができたので、実際に災害がおきたときにどのような行動が必要か改めて考え直すきっかけになったと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 22:15 - 23:09 TBS
日曜日の初耳学常盤貴子&仲間由紀恵 能登の旅
常盤貴子と仲間由紀恵と澤部佑が、能登を旅する。3人が車に乗り、白米千枚田に移動した。白米千枚田の水田では、実が出来すぎた稲が倒れていた。3人が、稲刈りを体験した。白米千枚田は潮風で虫を寄せ付けず、無農薬栽培に適している。

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
EXIT密着 能登支援のワケ。

2025年10月11日放送 10:40 - 11:25 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯鶴瓶の家族に乾杯 なによりあなたが笑顔でよかったSP
常盤貴子とは能登と縁が深いという。連続テレビ小説 まれで母親役として現場で撮影し、それ以来関係ができた。常盤は今では実家に帰るより能登に行く機会の方が多いと答えた。しかし去年の元日に令和6年 能登半島地震が発生。その時の震度の分布を紹介した。そして今回は番組で出会った能登の人々の今後を追った。

2025年8月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
徳島の夏の風物詩「阿波踊り」。徳島市の多くの演舞場で迫力のある踊りが繰り広げられ、街は熱気に包まれた。今回の阿波踊りに能登半島から来た中高生らも参加した。「地震とか豪雨災害のことを少しでも忘れられる時間を過ごしてほしい」と話すのは徳島の災害ボランティア団体・ダッシュ隊徳島の川島莉生さん。ダッシュ隊徳島は東日本大震災をきっかけに結成され、宮城県石巻市や熊本県な[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメ
東京・武蔵野市から「武蔵野デーリー CRAFT MILK STAND」(土日のみ営業)を紹介。きょうは中継のため店頭販売を行ったが、通常の金曜日は自動販売機の補充や土日の店頭販売の準備をしているという。店主が全国180か所、海外30か所以上の牧場を訪れて厳選した牛乳を店頭販売している。石川県能登「寺西牧場」の「ゴールデンミルク カップ(M)」を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.