TVでた蔵トップ>> キーワード

「能美市(石川)」 のテレビ露出情報

40年前広島から始まったユニクロの歴史。90年代後半から社会現象になったフリースブームは日本中を席巻した。以降、大量生産・大量消費の象徴的存在となっていった。そして今店内を見渡すと、2001年から開始した使用済みの衣類の回収ボックスが置かれていた。全国の拠点に集められる回収古着は1つ1つ人の手でチェックされ、サイズ・種類ごとに丁寧に仕分けされていく。これらは難民支援など81の国や地域へ寄贈され、ユニクロの古着は1枚も無駄にすることなく様々な形で再利用されている。こうしたサステナブル事業を統括するのが創業者の次男である柳井康治取締役である。廃棄衣類の根本的解決にはビジネスの力が欠かせないという。回収した古着を活かす新たなビジネスである「古着プロジェクト」が立ち上がり、目標は2024年9月の全国展開となっている。その古着ビジネスの立ち上げを託されたのはユニクロ入社3年目の大高陽子さん。販売に回す古着の選定を行い、商品部とスマホで確認しながら売値の検討を行っている。大高さんに課せられたのは古着で利益を出すことだった。洗濯代や輸送コストもかかるため、安くしすぎると赤字になってしまう。
この日、大高さんが向かったのは石川県にある小松マテーレ。80年以上続く老舗の染色工場である。回収された古着に付加価値をつけるため、厳選した服をここに送っていた。白のボーダーなど色やデザインもバラバラな古着だが一緒に染色用の圧力釜の中へ入れていく。高温高圧で一気に染め上げることができ、染め方は独特の風合いやビンテージ感を出す工場オリジナルとなっている。わずか3時間で綺麗に染め上がった。1度に大量に染めることでコストも削減できる。次にやってきたのは人気の古着屋さん。大高さんは店舗作りを任されるのも初めてでイメージを膨らませていっていた。今回、古着販売の実験店舗になるのは東京の環状八号線沿いにある世田谷千歳台店となる。ここは古着の回収率が高いということで選ばれた。去年の3月にテスト販売のスタートを翌日に控え、閉店後の店内で古着コーナーの設置が始まった。値段は2000円からでデニムも古着なら2000円となっていた。ブルーを始め、4色の違う色で染めた古着が並んでいた。ユニクロの陳列は商品をいちいち手に取らなくてもわかるのが特徴となっている。圧倒的な量とバリエーションでユニクロらしさが作られていた。しかし今回大高さんがこだわったのは、サイズやデザインをバラバラに並べ宝探しを楽しんでもらうことである。
3月29日、9月の全国展開に向けテスト販売がいよいよ始まる。滑り出しは上場となっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
いしかわ動物園でことし初のトキのひなが誕生した。ひなの誕生は分散飼育を始めた2016年から16年連続でこれまでにかえったひなは計118羽となった。このつがいはほかにも4個の卵を生んでいる他、別のつがいが生んだ卵も2個あり今月中に孵化するものとみられる。トキをめぐっては来年6月ごろに本州で初めて能登地方で放鳥することが決まっていて復興シンボルとして期待されてい[…続きを読む]

2025年3月17日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(9月 東京世界陸上)
9月に開幕する東京世界陸上代表選考を兼ねた日本選手権35km競歩で、勝木選手が派遣設定記録を上回って優勝し、東京世界陸上の代表に内定した。

2025年1月31日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅石川県能美市
スタッフが向かったのは石川県能美市。能美市は九谷焼で有名で、現在も絵付師の方が47人住んでいるという。

2025年1月19日放送 20:56 - 22:30 テレビ朝日
有働Timesレジェンド&スター
現在アメリカで生活している松井氏。20年に渡る現役生活を終えたあとも、ヤンキースの一員として活動している。石川・能美市で生まれ、星稜高校では1年生から4番に起用された。甲子園での5打席連続敬遠が今でも語り継がれている。1992年にドラ1で巨人に入団し3度のHR王など4番として活躍した。その後はヤンキースに入団し2009年のワールドシリーズで世界一に輝いた。大[…続きを読む]

2024年12月31日放送 0:50 - 1:50 テレビ朝日
陣内智則のニッポンの酒(陣内智則のニッポンの酒)
次にに紹介するお酒は宮本酒造店「本格加賀丸芋焼酎のみよし」という能美市内限定で販売され6日で完売した芋焼酎。そこで「ゆうちゃみ 大人のお酒のたしなみ方を知る」という内容でトークし、馬場裕之が「冠地どりのタイ風モツ煮込み鍋」「のどぐろ寿司」を作ってくれて堪能した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.