人は寒いと感じると体の中心に熱を貯めて重要な臓器を守るという生理現象が働くため、末端への血流が減少して手足が冷たくなるという。しかし臍の下をカイロなどで温めると、この生理現象が緩和されて全身の血流が良くなり、手足が温まるとのこと。朝起きた時や手足が冷たいと感じた時に有効だという。カイロがない場合はお湯を入れたペットボトルやホット飲料でも代用できる。また肩甲骨の間にある「風門」というツボを温めると、副交感神経が優位になって免疫力が高まるという。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.