TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県連」 のテレビ露出情報

自民党総裁選に出馬を表明した小泉進次郎氏が生出演。背景の青は、地元の横須賀と三浦の海をイメージしているという。開かれた事務所にはしたくて、シェアオフィスを使って一緒に多くの方とオープンでできればという思いだという。自民党副総裁を務めた山崎拓氏に番組で話を聞いた時に、父・純一郎氏に50歳になるまで出るなと言われていたので驚いていると話している。小泉氏は「自分で選べるタイミングと政治の世界は、ここだなと時代の流れや支えてくれる仲間がいるとか色々なものが結果として大きな決断に繋がっていくもの」などと述べた。会見で最初に着手するのが政治改革だと話している。政策活動費の廃止や旧文通費の公開など、実現可能だと思うからこそ1年で3つの改革をやりきると話したという。政治とカネの透明化は、総裁になった暁には自身が本部長となるような政治改革本部を立ち上げ党をまとめ、それを国会に提出して1年以内に成立させると考えている。危機感は、今までの政治のスピードで政策を進めていても次の時代に間に合わない、間に合わないからこそ今までの常識感では3つのうちの1つをやることですら1年で本当にできるのかというのが現実だという。我々の世代がやるべきことをやりきってバトンを渡したとはならないという強い危機感があるので、1年という期限を切りやり切るという。どんな事を言ってもいま自民党がやならければいけないことは、起こしてしまった問題に向き合って国民に信を問うことをまだやっていないので、総裁になった暁にはできるだけ早期に衆議院を解散して国民に選んでもらえるようにその場を作る。このことを抜きに日本は前に進められない、自民党は政策を進められないと思っているという。
平本さんは小泉氏の昨日の会見で、3つのアジェンダ設定1年以内が本当にできるのかは2つの点に注目していて、具体的な戦略があるのか、覚悟として後任問題を聞かせてほしいなどと述べた。小泉氏は、説明席二を果たしているか、再発防止の取り組みを進めているか、こういう時期でも支えてくれてるひとが各地の自民党議員の地元におり、その皆さんの声や地方組織の声を踏まえたうえで最後は厳正に判断することに尽きるなどと述べた。橋本さんは、菅さんや岸田さんが降りざるを得なかったのは党内統治ができてなかったとし、小泉さんに課せられるのは党内統治ができるのか、そのためにどういうことをやろうとしているのかなどを質問。小泉氏は、それぞれの政権のなかでもいかに官邸の政権運営と党内統治が簡単でないことを表してるとし、総裁選の今日に至る過程の中でも多くの人に支えてもらっており、支えてくれる国会議員の数も日に日に増えているという。やりたいことを明確にすることは支える側も楽になるとし、ベテランから若手まで一丸となって支えていこうと思ってもらえるような総裁選の日々を過ごしていきたい、選ばれるように全力を尽くしていきたいなどと述べた。街の人からは、若さに好意的な声がある一方で、ネットでおもちゃ扱いされてる印象、外交的にも心配などといった意見が聞かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう東京や大阪で「石破総理退陣へ」の号外が配布された。石破総理は自民党本部で麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理の歴代総理3人と異例の会談を約1時間20分行い、進退について「出処進退については一切話は出ていない」などと退陣報道についても否定し続投に意欲を示した。党内からの石破おろしの声も日に日に強くなり自民・青年局は全国メンバーらと緊急のオンライン会議を開催[…続きを読む]

2025年7月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう午前9時すぎ、石破総理はトランプ関税の電撃合意について話した。その約3時間後に、一部メディアが石破首相退陣へと報道。東京と大阪では号外まで配られた。総理自身が発言していないなかで進退をめぐる情報が独り歩きする事態になった。自民党内では石破下ろしが加速。青年局が開いた会議では、退陣論が噴出した。神奈川県連の代表が党本部を訪れ、責任の所在を明らかにするよう[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
昨日、石破総理は、参院選で大敗したことなどを受け、麻生氏・菅氏・岸田氏の首相経験者と会談をした。会談後、石破総理は「出処進退の話は一切出ていない」などと延べた。しかし、自民党内からは石破総理の辞任を求める声があがっている。

2025年7月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
今後10日間が石破首相の進退占うカギとなりそう。来週金曜日は臨時国会で議長選出。しかし石破首相が続投となると野党は内閣不信任案を出してくる可能性がある。またそれより前の来週月曜には自民党が参院選総括する両院議員懇談会を開く予定だが、これを両院議員総会に格上げしようとする動きも。懇談会は決定権ないが、総会は決定権があるので、ここで石破首相の辞任を決めてしまうべ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破首相は自民党・麻生最高顧問など首相経験者3人と約1時間20分会談した。会談の後、石破首相は周辺に辞任の意向を伝えたという一部報道について強く否定した。その上で続投する意向を重ねて示した。森山幹事長は出席者から参院選の総括を早く行うべきだなどの意見が出されたことを明らかにした。また両院議員懇談会を28日に前倒しして開催した上で、来月中に選挙の総括を行いたい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.