TVでた蔵トップ>> キーワード

「総裁選」 のテレビ露出情報

政治とカネどう対応?と質問。野田氏は「裏金事件は脱税事件。事態の解明が行われていない。けじめがついていない。国民は1円足りとも税逃れできないという体制の中で国会議員は脱税して許されるのかというのが国民感情だと思う。改正政治資金規正法もザル法。情報公開こそ最大の政治改革。被選挙権を引き下げ、女性のチャンス拡大、世襲に制限する被選挙権改革をしたい」、枝野氏は「自民党は見栄えのいい表紙に付け替えることで全部臭い物に蓋をする動きをしている。これを許してしまったら政治不信が募り結果的に日本の国力を弱める。やるかどうか分からないスローガンだけ掲げているという無責任なことを我々は許してはいけない。さらなる政治改革の意味では世襲が多すぎる。親が集めた政治資金を無税で事実上相続して二世・三世・四世の方が選挙に出る。あまりにもスタートラインが違う。政治資金はその政治家のために皆さん出しているので、その方が亡くなられたり引退したら国庫に戻していただくのが本来の姿」、吉田氏は「次の総選挙では禊をしていただきたい。私たち政権がやるべきは当たり前のこと。民間レベルと同じ透明性でやるべき」、泉氏は「同じルールで政治活動をやってきたと思ったのに裏で金を作り使って支持者を増やしていた。スポーツ界でいえば永久追放。なぜ政治家は許されるのか。今も裏金が動いている。こんな状態を続けている人たちが総裁選の時だけ言うのは不誠実だと思う。これは国民の力で変えなければいけない」等と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
米軍・横田基地は、東京都の立川市など5市1町にまたがる国内最大級のアメリカ空軍基地。日米地位協定により、アメリカ軍人は出入国管理の手続きは必要ない。日本人が基地に入るには、特別な許可証などのテイジが求められる。8年前、トランプ大統領が初来日し、兵士たちの大歓迎を受けた。米軍基地の運営費などの一部は、日本側が負担している。日米安全保障条約について、トランプ大統[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
日米首脳電話会談は午後9時過ぎから25分に渡って行われた。石破総理はトランプ大統領に対して、「日本は5年連続で世界最大の対米投資国」「一方的な関税ではなく双方の利益になる幅広い協力を」などと訴えた。交渉担当閣僚には、赤沢経済再生担当大臣を任命する方針を固めている。石破総理は関税の発動について国難とも呼ぶべき事態と述べて異例の対応を行っている。相互関税をめぐり[…続きを読む]

2025年3月29日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
企業・団体献金を巡る議論では自民党は禁止より公開だとして存続し、年間1000万円を超える献金について公開するとしている。公明・国民は規制を強化した上で存続だとし、年間5万円超の献金について公開して受け手を政党本部と各都道府県連本部のみにするなどとしている。立憲・維新は原則禁止としつつ労働組合などが作る政治団体からの寄付は禁止の対象外とし、上限が年間2000万[…続きを読む]

2025年3月21日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属・石川大我の質疑。「商品券配布」について前首相がやっていたという慣習を知っていたのではと質頂いて問した。石破首相は「慣行であったかということを知る立場にないし言及する立場でもない。法に反するものと認識はしていないが多くの人から国民感覚と違うとの批判を頂いていることには申し訳ないことと申し上げる」とし「あくまで私の判断で人に言われたことで[…続きを読む]

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
きょうの参議院予算委員会。野党からは石破総理の庶民感覚を問う質問が。石破総理はなかなか買い物に行けず、世間の様子を自分で把握することが難しくなっているとこぼしている。きょう当選1回の衆院議員側に10万円相当の商品券を配っていた問題について世の中の感覚と乖離していたと改めて陳謝した。その一方で、法に抵触するものではないとの立場を繰り返した。また、歴代総理も慣例[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.