TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る問題を受けて自民・公明党両党は政治資金規正法の改正に向けた実務者による協議を再開した。自民党内では、政党から議員に支給される政策活動費について、使用目的ごとに分けて開示することで透明性を高める案が出ていて、検討が行われる見通し。大型連休明けの国会に初登院したのは、先の衆議院の補欠選挙で当選した立憲民主党の議員。後半国会で最大の焦点となる政治資金規正法の改正。立憲民主党など野党4党は、自民・公明党両党に対し、速やかに与党案をまとめ、具体的な協議に入るよう求めていくことで一致した。また、法改正にあたっていわゆる連座制の導入や、企業団体献金の禁止、政党から議員に支給される政策活動費の見直しを求めていくことを確認した。岸田総理大臣は、自民党・浜田国会対策委員長らに対し、政治資金規正法の改正に向けて、今週中に与党案をまとめたいという意向を示したうえで、国会に議員立法で改正案を提出する環境を整えるよう指示した。
自民・公明党両党は、法改正に向けた実務者による協議を再開した。協議の焦点となるのが、政党から議員に支給される、政策活動費の扱いなどで合意できるかどうか。政策活動費について、公明党は、議員が使いみちの明細書を政党に提出したあと、政党が収支報告書とともに総務省に提出することで、公開を義務づけることを求めている。政策活動費について自民党内では、使用目的ごとに分け、外部の監査を経て開示することで透明性を高める案が出ていて、実務者間で検討が行われる見通し。また、自民・公明党両党の協議では、収支報告書に名前などを記載しなければならないパーティー券の購入金額についても、公明党が現在の「20万円を超える」から「5万円を超える」に引き下げるよう主張していることから、調整が行われるものと見られる。両党は今週中にも与党案をまとめたいとしていて、早期の合意に向けて協議を加速させることにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案は衆議院本会議で採決が行われ、自民党、公明党の反対多数で否決された。内閣不信任決議案の審議を前に開かれた自民党の代議士会で岸田首相が出席しなかったことに、議員から苦言が呈された。
衆議院本会議で不信任決議案は自民党、公明党の両党などの反対多数で否決された。賛成:立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党など[…続きを読む]

2024年6月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう岸田内閣に対する不信任決議案が否決された。通常国会はきょう事実上、閉幕する。自民党代議士会で岸田総理への不満が出た。自民党・津島淳衆院議員は「本来岸田総裁がこの場に来て挨拶すべきではないか」と述べた。衆院本会議では立憲民主党・泉健太代表が「改革もできない、解散を求めてもできない総理であれば、退陣いただくべきではないでしょうか」が述べた。野党側は「岸田内[…続きを読む]

2024年6月21日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
野党が提出した内閣不信任案は否決。政治改革を巡っては野党が「岸田内閣の最大の問題点は裏金問題を解決できていないこと」などとした一方、自民側は「野党が訴える政治改革は実効性を無視したもの」など反論。通常国会は今日、事実上閉幕する。

2024年6月21日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
国会で立憲民主党が提出した岸田内閣に対する不信任決議案は自民党、公明党などの反対多数で否決された。立憲民主党の泉代表は不信任案提出の理由として、裏金問題で岸田総理大臣がリーダーシップを発揮しなかったと批判。不信任決議案は日本維新の会、共産党、国民民主党など野党が一致して賛成したが、与党などの反対多数で否決された。今国会は明日で事実上閉幕となり、岸田首相が午後[…続きを読む]

2024年6月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
東京都知事選挙がきょう、告示された。小池知事の都政運営への評価が最大の争点となる見通し。立候補したのは過去最多の56人。選挙戦がスタート。いよいよ始まった七夕決戦。京都知事選挙立候補者(届け出順)に紹介。立候補を届け出たのは56人で、前回4年前の22人を上回った。候補者の顔写真は、本人の承諾が得られた人について紹介。無所属・現職・小池百合子候補は3期目を目指[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.