TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

JNN電話世論調査:調査「6月1日(土)、2日(日)」、対象「全国18歳以上2231人」、方法「RDD方式(固定、携帯)」、有効回答「1008人(45.2%)」。岸田内閣を支持できるという人は先月の調査から4.7ポイント下落し、25.1%だった。一方、支持できないという人は3.7ポイント上昇し、71.6%だった。政府が物価高対策として今月から始める1人あたり4万円の定額減税の評価について聞いたところ、評価するは「大いに」と「ある程度」を合わせて37%、評価しないは「あまり」と「全く」を合わせて60%だった。自民党の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正案について自民党は先週、公明党や日本維新の会の主張を盛り込んだ修正案をまとめた。党から議員に支給される政策活動費について、10年後に領収書を公開するなどとしている。この自民党の修正案について「あまり」と「全く」を合わせて70%の人が評価しないと答えた。修正案に明記されなかった政党や政治資金団体への企業・団体献金については54%が「禁止すべき」と答え、「認めるべき」は28%だった。政治家が政治資金を集めるためにパーティーを開くことについて「納得できない」と答えた人は「あまり」と「全く」を合わせて73%だった。一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を送迎するライドシェアについて、タクシー会社以外の参入を認める全面解禁については「賛成」が38%、「反対」が48%だった。次の衆院選後の望ましい政権のあり方について聞いたところ、「自民党を中心とした政権の継続」が39%、「自民党以外の政権に交代」が48%だった。いま衆院選が行われた場合、比例代表でどの政党に投票するか聞いたところ、最も多かったのは自民党で24.2%、次に立憲民主党で16.9%、日本維新の会が10.3%だった。各党の支持率を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高校の授業料無償化に向けて自民公明両党は現在、年収590万円未満の世帯を対象に年間39万6000円を上限に支給している私立高校の支援金の所得制限を来年4月から撤廃し、上限額を引き上げるとしているのに対し維新の会はおよそ63万円までの引き上げを求めている。これについて前原共同代表はきょうのフジテレビの番組で“われわれは根拠のある形で上限額の案を示しているが交渉[…続きを読む]

2025年2月16日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(オープニング)
予算案成立の衆議院通過のデッドラインは来月2日と言われているのでそこから逆算すると予算案の修正作業には1週間から2週間かかると言われているので今週の半ば以降、与野党協議も佳境になってくる。そこで結論を得られるかどうか。自民党の森山幹事長も修正してでも年度内成立を図るという意向を示している。今日は自民・田村氏、維新・前原氏、国民民主・古川氏をゲストに招き議論し[…続きを読む]

2025年2月15日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
今月7日、政府はサイバー防衛を強化する法案を閣議決定。全世界で年間被害額1600兆円ともいわれるサイバー攻撃。標的は私たちの個人情報や資産を預ける企業たち。事実、昨年末からJALやメガバンク通信キャリアなど60以上の企業組織が相次いで標的となっている。12月26日・日本航空、三菱UFJ銀行、28日・りそな銀行、31日・みずほ銀行、1月2日・NTTドコモ、5日[…続きを読む]

2025年2月15日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
高校の授業料無償化を巡り、日本維新の会の前原共同代表は私立高校を対象とする支援金の上限額を45万円を超える額に引き上げるべきだという考えを示した。高校の授業料無償化に向けて自民公明両党は、私立高校について、現在年収590万円未満の世帯を対象に年間39万6000円を上限に支給している支援金の所得制限を来年4月から撤廃し、上限額を引き上げるとしているのに対し、維[…続きを読む]

2025年2月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
長妻氏は「日本は先進国の中でも中・低所得者の税負担が高い。一方で高額所得者以上の富裕層の税金が安い。富裕層に負担してもらうのと同時にマイナンバーを使い金融所得についても分かるようにして収入として見なさないといけない。介護では資産を自己申告をする仕組みを取っている。医療でも導入できると思う。」などと指摘。安部氏は「年金が13.6兆円など増えているが、名目GDP[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.