TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙は順調に開票が進み、先ほど小選挙区と比例代表を合わせた465議席がすべて確定した。自民党が191議席、立憲民主党が148議席、日本維新の会が38議席、公明党が24議席、共産党が8議席、国民民主党が28議席、れいわ新選組が9議席、社民党が1議席、賛政党が3議席、日本保守党が3議席、無所属が12議席を獲得している。自民・公明両党は目標としていた過半数の233議席を下回った。石破総理大臣は、野党に協力を求めてでも自民党を中心とした政権の維持を目指したいという考えを示した。石破総理大臣としては、物価高への対応などの政策課題に速やかに取り組む必要があるとして、政策で一致できる党への協力を要請する方針。公明党は先月就任したばかりの石井代表が落選し、体制の立て直しに向けた検討が行われるものとみられる。野党側は立憲民主党が大幅に議席を増やした。立憲民主党はきょう執行役員会を開き、今後の対応を協議することにしていて、特別国会で行われる総理大臣指名選挙に向けて他の野党との連携を模索する方針。国民民主党も選挙前から大幅に議席を増やした。玉木代表は、自民・公明両党から連立政権への参加の打診は受けていないとした上で「どこかに加わるというよりも手取りを増やす経済政策を実現するために協力いただけるところとは協力していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
総理官邸を出た江藤大臣が取材に応じ「石破総理に辞表を提出した・私ではいけないという判断」などと話した。
野党から強まる江藤農水大臣への辞任要求。江藤農水大臣は一晩中SNSなどで発言に対する国民の怒りを確認していた。石破総理は当初江藤農水大臣を続投させる方針だったが更迭する方向で最終調整している。備蓄米の流通状況について農水省は3月に落札された21万トンのあ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
年金改革法案が国会で審議入り。法案を巡っては厚生年金の積立金を活用して基礎年金の底上げを行うという内容が削除された。野党はこれを批判していて、立憲民主党は基礎年金の引き上げなどを盛り込んだ修正案の骨子を自民党に示した。法案は月内に与野党が修正合意できるかが焦点。

2025年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
テーマは「日米間税交渉の行方と国内対策」。矢嶋康次氏の解説。赤沢大臣が23日~25日の予定で訪米。矢嶋さんは「イギリスと中国に対して交渉をしているのでトランプ政権が穏健になったということで金融市場は最悪期を脱したという感じになっているかもしれないが実体経済はこれから。関税の交渉のやり方次第だが下期の経済と対策は変わるのでは。交渉の着地点は自動車の関税引き下げ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
「年収106万円の壁」と呼ばれる厚生年金の加入要件の撤廃などを柱とする法案はきのう衆議院で審議に入ったが、立憲民主党は基礎年金の底上げを盛り込んだ修正案(骨子)を自民党に提示。一方で国民民主党も修正案を提出する方向で調整。関係者によると、年金の底上げを盛り込み、財源として所得の高い高齢者に対する年金の減額措置を検討している。カナダで導入されている「クローバッ[…続きを読む]

2025年5月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
年金制度改革の関連法案が20日の衆議院本会議で審議入りした。年金制度改革関連法案には、パートなどで働く人が厚生年金に加入しやすくなるよう「年収106万円の壁」と呼ばれる賃金要件を撤廃することや、従業員51人以上としている企業規模の要件を段階的に緩和し10年後になくすことなどが明記されている。基礎年金を底上げする措置について、過去30年間と同じ程度の経済状況が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.