TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

国民民主党はけさの会合で、自民党、公明党から示された修正案について協議した。修正案では、いわゆる「年収103万円の壁」について、税制改正の中で議論し引き上げる。ガソリン減税については、自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し、結論を得ると明記。経済の現状認識や経済対策の基本的な考え方について記載しているパートでは、国民民主党が重視する手取り増加などの文言も新たに盛り込まれている。会合では、出席者から異論は出されず、修正案は続いて開かれた党の役員会で大筋で了承された。5回目となる政策協議を行った自民、公明両党と国民民主党は、修正案について合意。3党は合意文書を交わし、経済対策を速やかに実行に移すため、裏付けとなる今年度の補正予算案を早期に成立させることなどを確認。国民民主党・玉木代表もSNS(Xより)に「ついに壁が動いた。勝負はこれから」などと投稿。
3党が新たな経済対策を巡って修正案で合意したことについて、立憲民主党・大西税制調査会長は「一部の野党とだけでコソコソ話す話ではない。」などと述べた。「103万円の壁」の見直しについて、地方自治体の減収になりかねないなどという声も上がっている中で、きょう開かれた全国町村長大会で、全国町村会長・広島・坂町・吉田町長は「町村財政に与える影響を慎重に見極めたうえで、町村の財政運営に支障が生じることのないよう、国に対し強く求めていく」などと述べた。
石破総理大臣は、訪問先のブラジルで行った記者会見で「経済対策、税制改正にかかる国民民主党からの提言に対しては、与党として真摯に検討させてもらう。各党の政調会長、税調会長の間で、丁寧に協議を進めたい」と述べた。自民党、公明党と国民民主党の税制調査会長による協議がスタート。国民民主党が「103万円の壁」の見直しなど、税制改正の要望について説明をしたうえで具体的に意見を交わした。また自民、公明両党は「できるだけ早く、来年度の税制改正大綱をまとめる必要がある」として、協力を呼びかけた。3党の税制調査会長は、来週改めて会合を開き、国民民主党が主張する税制改正の項目の制度設計などについて協議することにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
自民党の森山幹事長は物価高騰などへの経済対策について、補正予算で対応しなければならないと今国会中の補正予算の成立を目指す考えを示した。田中道昭は確実に本格的な経済対策が必要な局面と指摘し、参議院選挙前の選挙対策がバラマキになっては絶対にいけないと述べた。

2025年4月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNN・読売新聞の世論調査では、トランプ関税の日本経済への影響を「懸念する」が88%を占めた。また、日本政府の交渉に期待を持てるかについては、75%が「期待できない」と回答している。また、トランプ関税や物価高の対策として、国民一律の現金給付について、効果的だと「思わない」が76%だった。石破内閣の支持率は、前回3月の調査から横ばいの31%だった。石破総理にど[…続きを読む]

2025年4月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
自民党森山幹事長は物価高などの経済対策について「補正予算ので対応しなければならない」と本国会での補正予算成立を目指す考えを示した。補正予算の規模について「慎重に考えないといけない。赤字国債を出さない範囲でできたら」と述べた上で「税収見込みも少し明るいので総合的に判断」と言及した。補正予算の時期については今国会での成立を目指すことに「できたらそうあるべき」とし[…続きを読む]

2025年4月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
NNN・読売新聞世論調査で、”トランプ関税”による日本経済への影響を懸念するか尋ねたところ、「懸念する」と答えた人は88%に及んだ。日本政府がトランプ政権と行う交渉に期待できるかについては「期待できない」が75%に達した。”トランプ関税”や物価高の対策として国民一律の現金給付は効果的だと思うかには「思わない」が76%だった。石破内閣の支持率は前回調査と横ばい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.