TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

総務省は、政党や活動範囲が複数の都道府県にまたがる政治団体が提出した、去年1年分の政治資金収支報告書を取りまとめ、きょう公開した。それによると、提出があった2911団体の収入の総額は965億円で、前の年より102億円、率にして9.6%少なくなった。内訳は多い順に、国からの政党交付金が315億円、政治資金パーティーや機関誌の発行などの事業収入が314億円、個人献金や企業団体献金などの寄付が138億円などとなっている。一方、支出の総額は896億円で、前の年よりも162億円、率にして15.3%少なくなった。去年は大型の国政選挙が行われず、公認推薦料などの選挙関係費が85.4%、ポスターやパンフレットの作成といった宣伝事業費が52.2%、それぞれ前の年より少なくなったことなどが、全体を押し下げている。政党本部の収入は多い順に、自民党が225億6000万円で、前の年から23億円減った。次いで共産党が194億6000万円で、土地売却などにより、前の年より3億6000万円増えた。政党交付金は受けておらず、収入の8割程度を機関誌の発行などの事業収入が占めている。公明党は102億4000万円で、32億8000万円減った。収入のおよそ6割が機関紙の発行などの事業収入となっている。立憲民主党は80億4000万円で、11億3000万円減った。日本維新の会は43億円で、9000万円減った。国民民主党は14億4000万円で、3億4000万円減った。参政党は12億7000万円で3億2000万円減った。れいわ新選組は7億6000万円で2000万円減った。社民党は4億7000万円で4000万円減った。みんなでつくる党は3億9000万円で、1億1000万円減った。去年12月に政党となった教育無償化を実現する会は1億円だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
高市総理のきょうの国会は謝罪から始まった。朝一番から追求を受けたのはいわゆる“裏金事件”で不記載のあった議員の起用について。槍玉に上がったのは高市総理が官房副長官に起用した佐藤啓議員。問題発覚後まだ選挙を経ていないとして野党は問題視している。高市総理は「本人は深く反省し、国民に説明してきた」とし続投させる意向を示した。昼休みのあと議論の舞台は衆議院へ。質問に[…続きを読む]

2025年11月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
自民党や立憲民主党など与野党6党の税制の実務者はきょう、ガソリンの暫定税率廃止に関する合意文書に署名した。今月13日から補助金を段階的に増やし、ガソリン価格を引き下げ、12月31日に廃止することにしている。代替財源は法人税の租税特別措置や高所得者負担の見直しを検討していて、結論は年内に出す方針。

2025年11月5日放送 13:00 - 16:48 NHK総合
国会中継代表質問〜衆議院本会議〜
内閣総理大臣・高市早苗の答弁。自民党と日本維新の会の連立合意書における消費税の記載については両党の間で検討されていくものと考えており、政府の立場から答えることは差し控える。物価高対策としては内閣としてすぐに対応できることを優先すべきと考えている。消費税率引き下げについては事業者のレジシステムの回収等に一定の期間がかかるとの課題にも留意が必要である。コメの価格[…続きを読む]

2025年9月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
茂木前幹事長は、「私のすべてをこの国にささげたい」として出馬を表明した。林官房長官は、旧岸田派の幹部らに出馬の意向を伝えたほか、きのう岸田前総理大臣とも会談した。夜には宮沢税調会長らと会合を行い、野党との連携のあり方など意見交換をしたという。総裁選挙は、今月22日告示、来月4日投開票で最終調整されている。

2025年9月8日放送 22:00 - 23:04 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
あす自民党の総裁選管理委員会で、総裁選の詳細が決まる。山川龍雄は「いまのところ党員・党友も投票するフルスペック型で、日付けは10月4日が有力視されている」などとコメント。8月の工作機械受注額について、山川は「企業が設備投資するには最初に工作機械を発注するため、市場関係者としては景気の先行指標として注目している」などとコメント。日経平均最高値更新かについて、山[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.